あーあ、残念、天候が悪くて予定していた宮津行きは中止にしました。
その代わり?またよからぬこと?を企ててますよ。
乞うご期待。
と朝のうちに書いていましたが、その結果がこれ。↓
そうです、つい先日まではシマノのDura Ace 10Sで組まれていたColnago CT-1ですが、裸にしておくのはもったいない、とCinelliのSupercorsaのCampagnolo Record一式を移植してCampagnolo化しました。
これでイタリアン・ブランドの結合です。
さすがにこれはこれで美しい。ハンドル・バー・テープだけはまだ適当な色の持ち合わせがないので巻いていませんが。
ホイールもちょうど手組で、ツーリングにはもってこいになりました。
当分はツーリング、輪行はこいつになりそう。
上のCT-1を組むのに当たりいろんなトラブルに見舞われました。
その1は10月21日付に書いたようなBBのトラブル。
その2は、うっかりして写真を撮らなかったのですが、レバーの取り付け部の破損。これは結構大変でした。すわレバーごとの交換→出費、とぞっとしましたが、アロンアルファのおかげで何とか保ってます。ちょっと怖いけど。なにしろ吹っ飛んだら大怪我しますからね。
そしてそれに伴うシフター・ケーブルの挿入部の変形。
その3は以前から判っていたのですが、トップチューブにあるブレーキのアウター受けがケーブル・エンド・キャップのサイズに合わないこと。
下の写真では、すでに加工してエンド・キャップがうまく入っていますが、これらの2と3を解決したのはこれのおかげ。
今回判ったのはCampagnoloのレバーの基部はプラスティックス製で、あまり強大な締め付けをすると破損すること。
かなりデリケートなんやなー。
そして今日は本来は宮津に行ってるはずだったんですが、それも出来なくなり、やむを得ず金剛山を走ることにしました。
雨上がりということもあり、少々ぬかるんでいても大丈夫なこいつ、Giant TCXで走りました。↓
そしてもう金剛山のケーブルカー乗り場では気温は…↓
そう摂氏10度でしたよ。
お昼ご飯は、ワンパターンの丸福で。
それもW定食のトンカツ+塩サバ。↓
そして、これはちょっとだけ味見させてもらったホタルイカの沖漬け。↓
こんなん食べたら酒が飲みたくなるやんか。
2005年10月の記録に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る