なんやら一時よりも暖かいこの頃ですね。
今日の金剛山ロープウェイ乗り場付近は18時過ぎでも摂氏9度でした。
先日摂氏4度を経験しているので、しこたま着替えを用意して上ったのですが。
相変わらず上で着替える時には身体から湯気が立ってました。
キャッツアイの新ヘッド・ライトですが、今夕の金剛山で使ってみた結果では、ものすごく明るいというわけではありません。
配光がワイドである、というのが特徴でしょう。
このヘッド・ライトが実力を発揮するのは真っ暗な路面のよくない山道の下りでしょうか。
広い範囲が照らされるので路面を選ぶことが出来るのです。
反面、広い道あたりで対向車が来ると絶対的な明るさの不足でしばらくは暗順応のため盲目状態になります。
筐体が小さいのは利点でしょう。電池の寿命はまだこれからです。
そうそう、11月5日に書いたようにレンズの背面が光り過ぎ、まぶしいので黒いテープを貼ってみると、まぶしさはなくなりました。
このヘッド・ライトの点滅モードの点滅の間隔は、かなり短いので好ましいと思います。
Panaracerの点滅モードは点滅の間隔が長く、目が疲れます。
2005年11月の記録に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る