今日もお昼からはフリー。
そんなんでさっそく走りに行きました。
南河内サイクル・ラインではとうとうタンポポを見つけました。↓
ツクシンボはまだでした。
さて今日の目的の一つは住之江のウエムラ・サイクル・パーツに頼んでいた製品、そうまたまたのDeuterのリュック。
今回のはRace EXP Airという製品。↓
容量は普段は12Lということになっているのですが…↓
本体の回りにあるファスナーを開けるとグッと大きく膨らみ+3Lで15Lになるというわけ。↓
こいつは更にヘルメット・ホルダーとレイン・カバーを内蔵しているのです。もちろんハイドレーション・システムもOK。
いままでのDeuterのは、結構派手な色のを買ってきましたが、今回はちょっとばかり地味なのを…
おまけ1:1月に修理したばかりのニコンのデジカメ、最近調子悪い。
スイッチをオンにしても勝手にオフになったり、オンにしてもなかなか立ち上がらなかったり。
そんなんで、これではいかん、と今日桜橋にあるニコンのサービスステーションに持っていきました。
もちろんその場では直らない。しばらくの入院となりました。
おまけ2:そんなんで今日はキタからの帰り。御堂筋をしばらく走り、途中からいつものパターンで裏道へ。
心斎橋のナニワ商会にちょっと寄り、そこからまた裏道を適当に…
自然にチャリは鶴橋あたりへ。
適当にジグザグを繰り返していると鶴橋本通商店街に出ました。
ここ、面白い。
いろんなお店が雑多に並んでいて独特の雰囲気の商店街、というか市場。
またゆっくりと通ってみよう。
おまけ3:今日の夕食は当住宅地にある「しっとうや」というお寿司屋さん。
結構よく行く、そう月に平均1回くらいかな、のですが、今日はたまたまカウンター席へ。
目の前で板さんが握ってくれるのを見ながら食べるの最高。
特に今日前で握ってくれたのは板長さん。
なんやらアブってるなー、何やろなー、美味しそー、なんて思ってたらその料理を我々に出してくれました。
何とそれ、トロの余ったところを薄く切ったのをさっとあぶって、ポン酢にしたもの。
これが絶品。もちろんいつオーダーしても材料があるというわけではありません。
それを奢ってくれたのですよ。何でと聞いたら、前回来た時にカンパチを切らしていたのを覚えていてくれたとか。
これって、プロですねー。特に前回はカウンター席に座ったわけではなく、我々の顔を見て覚えていたとは思えなかったし。
2006年3月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る