久しぶりにGoogleEarthを使ってみて、あれっとびっくり。
何と日本語化されてますがな!↓
そういえば最近、最新版をダウンロードしたんやった。
まあ、レイヤの各項目はアルファベットのままやけど。
その最新版で見に行ったのはここ。↓
アラスカのシシュマレフ島Shishmaref。
ちょうどネット版の朝日新聞で記事を読んだのです。
地球の温暖化は人ごとと思っていてはいけない。
何とかしないと…
さて、先日買ってきた開高健にまつわる本ですが、読んでみました。↓
そして、面白かったし、思い出してしまったのです、開高健の世界を。
そして出してきました。手持ちの開高本を。↓
とりあえずは釣り関連の本を。
上記の2冊の文庫版。↓
それに継ぐオーパ・オーパ・シリーズ。↓
そしてそれらの文庫版。↓
順序が逆ですが、これが彼の釣り関連の写真集としては最初かな。オーパ。↓
後、フィッシュ・オンや「私の釣魚大全」も持っているのですが、何処へ行ったのか。
そしてこれが開高健の遺作、珠玉。↓
がらっと雰囲気を変えて今日の昼食は焼きめしとサワラのソース風味。↓
夕刻から、あんまり時間のない水曜日でしたが天見まで、ちょっとだけ走っておきました。
写真は天見から流谷に上る地点、国道371号線との交差点が「出合いの辻」といいます。↓
天見までの遊歩道で最近いっぱい飛んでいる、いやとまっているトンボさん。↓
真っ黒で、とまると羽を閉じます。
おまけ:先週買ってきたアンカーのオールド・フォグフォーンですが、飲んでみました。
ん?!こいつはいける!
ちょうどギネスのスタウトとコナ・ビールを混ぜたような味。
当然、あっささり系ではありません。
2006年8月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る