実は今日はチャリ友のU氏とUSJのお隣にあるユニバーサル・シティウォークにグルメをしに行く約束をしていたのです。
今日のコースは南河内サイクル・ライン経由で大阪市内まで、そこから裏道をジグザグと走り、下の地図の右下あたりまで。↓
そしてついでに大阪市内の渡し船をいくつか利用してみました。
渡し船に乗った順番は数字のとおりでした。
1は西成区と大正区をつなぐ千本松渡船場。
2は千歳橋の下をつなぐ千歳渡船場。
3は大正区と港区をつなぐ甚兵衛渡船場。
4は、あの大阪三低山の一つ天保山と此花区の桜島をつなぐ天保山渡船場。
もちろんすべてタダ!
まずは西成区と大正区をつなぐ千本松渡船場です。↓
そして千歳渡船場。↓
甚兵衛渡船場は、あまりにあっけなく写真なし。
そしてこれが一番スケールのでかい天保山渡船場。↓
実際今日もいざ出港?というときに大きな運搬船が先に通過していきました。
そしてUSJそのものには目もくれず一目散に目指すはユニバーサル・シティウォーク。↓
今日入ったのはユニバーサル・シティウォークにあるババ・ガンプ。
まずは何といっても冷えたバド。↓
注文したのはこの…、おっとなんちゅうメニューか忘れてしもた。
要はエビとステーキ。
まあ、ちょっと硬い目のお肉だから…↓
そして帰り道にはこの安治川トンネルで安治川を渡りました。↓
写真の左側には昭和52年まで使っていた自動車用の入り口が。↓
今は右の歩行者と自転車用のエレベータしか動いていません。
後はU氏に、先日訪れたシネ・ヌーヴォの場所を覚えてもらったり、ついでにいつもの植田酒店やUCPに寄ったり、で帰りました。
そして夕食は、二人で昨日も来た丸福へ。
今日の初顔メニューはこの月見うどん。↓
写真は植田酒店でいただいた、ハワイのミネラル・ウォーター。↓
あのマウナ・ロアで詰められているとか。
2006年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る