さてこれは?
おそらく、いわゆるカミキリムシの仲間だと思うんですが、昨夜帰ってきたらリュックに留まっていました。↓
初め見つけた時は触覚を折り畳んで、まるで蜘蛛のよう。
蜘蛛の擬態をするカミキリムシなんでしょうね。
さて今日は朝からカミさんと娘、そしてその子を車に乗せて大阪空港まで送ってきました。
その足でCostco尼崎店へ寄り、ちょっと買い物を。
これはドライ・ブルーベリー。↓
元々乾燥させたフルーツは好きなんですが、これは眼にもいいとか。
これもプラム(プルーン)の乾燥版。↓
いなり寿司の20個パック。↓
末娘と二人であっという間に食べてしまいましたとさ。
ベーコンとレタス、トマトの巻いたの。↓
美味い!
こんなんは定番↓
本場もんの冷麺。↓
トロピカル・フルーツの入ったシリアル。↓
耐熱ガラスのボールのセット。↓
8個入って1479円也。
パイプのクリーナー。↓
缶詰の整理用品。↓
クリスタル・ゲイザーのスパークリング・ウォーター。↓
1.2L瓶が12本で2098円。
ポーク・リブ。↓
チキータ・バナナ。↓
100g138円のビーフ・トップブレード・ステーキ肉。↓
尾付きむきエビ。↓
これはCostcoで買ったのではありあませんが、近所のお酒屋さんで買った量り売りの焼酎。↓
さて、物欲、食欲の紹介はこれくらいにして、これは市内の手芸洋品店で買ってきたゴム紐とニット用のミシン糸。↓
まあミシン糸の方は今回は買い置きということで、ゴム紐の用途を…
愛用のDeuterのリュック、Cross Air。↓
けっこう使っているのでヘルメット・ホルダー用のゴム紐が伸びてきていたのです。
ちょっと判りにくいでしょうが、矢印の部分など、中のゴムが伸びきって、あるいは切れているのか伸縮性がかなり落ちています。↓
これでは、ただの紐。
買ってきたアウトドア用のゴム紐で交換しておきます。↓
これで新品同様。
アウトドア用のゴム紐は普通の衣料用のゴム紐とは成分が違い、耐候性を持たされています。
さもないとすぐにダメになるはず。
元々のゴム紐は白黒のまだらでしたが、黒一色なんでちょっとさみしいけど、まあ機能的には、ね。
もっとカラフルなのを作ってくれてもいいのに。
2007年4月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る