今日のお昼はカラスガレイの煮物と鶏肉の竜田揚げ。↓
たつた‐あげ【竜田揚】
(揚がった色が赤いので紅葉の名所竜田川に因む) 魚・肉などを醤油と味醂みりんに漬け、片栗粉などをまぶして油で揚げた料理。
[広辞苑第五版]今日の夕方は金剛山に上っておきました。↓
今日のコースは最短コースの三日市町〜鳩原〜小深〜新千早トンネル経由で。
ただし帰り道はちょっと遠回りをしてグリーンロードで千早口回りで帰りました。
一昨日のプロフィールもですが、今日のルートを記録したGPSデータからのプロフィールはGPSのGarmin純正のソフトMap Sourceで描いています。
さて今日も定番の場所での記念撮影。↓
しかしここまで今までに何回上ったことか…
初めの頃は、ここまで来るのがけっこうしんどかったけど、今ではちょっとそこまで感覚になってしもた。
夕刻、職場を出る頃は摂氏22度やったけど、ロープウェイ乗り場下、つまり標高650m地点では写真のように摂氏12度。↓
上りはTシャツ一枚で汗をかきましたが、下りはさすがにウィンドウブレーカーを羽織って下りました。
実際にはもっときれいな夕焼け。↓
なかなか写真では表現出来ないなー。
下る頃でも、まだまだ明るい。↓
買ってからかなり経っていたDVDの中の映画「駅馬車」を観ました。↓
今さら紹介するまでもない西部劇の名作ですが、なにぶん1939年の映画、インディアンを悪役に仕立てての筋書きなので今では劇場公開等はあり得ないとか。
しかし、駅馬車に乗り合わせた乗客一人一人の描写、クライマックスの決闘シーン、どれを取ってもさすがと思わせる、やはり名作。
単なる西部劇ではないと思います。
リンゴ・キッド役のジョン・ウェイン登場の場面。↓
あまり好きな俳優ではありませんが、この役はかっこ良すぎる。
背景のモニュメント・バレーがぴったり。
詳しいことを書くと、映画のあらすじに出てくる駅馬車のコースはモニュメント・バレーを通るはずがないのですが、そのあたりの「映画の嘘」は許されるのです。
いい映画は何度観ても、いい、のです。
2007年5月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る