昼食のメニューは焼きそばとブリの大根煮。↓
職場からの葛城山系。↓
上の写真の一部をデジタル・ズームで撮影したもの。↓
このデジカメのデジタル・ズームは画質の劣化が少ない!!
夕刻からは金剛山に向かいました。↓
久しぶりの好天気。
緑がいっぱい。↓
振り返ると遠くに大阪平野が見えていますが…↓
東坂を上り始めたら前を中学生ががんばって走ってました。↓
ごめんやで、あっさり追い越して。
もうちょい。↓
ひっそりと咲いていたシモツケ Spiraea japonica L. fil.、バラ科の植物。↓
おっと香りを確かめるのを忘れてた。
このナトリウム灯まで来ると、後は500mもありません。↓
冬場、すなわち夜が早い時期には煌々と灯っています。
自分の影が長くなり…↓
標高600m付近ではまだこれらツツジの仲間が咲いています。↓
毎度のお約束の場所で。↓
下りの途中、千早川マス釣り場。↓
このあたりは餌釣りの指定場所。
以前、よく通っていた頃は、このあたりがルアー、フライの指定場所。↓
フライ・フィッシングの場合は、ここのように流れがないと面白くないのです。
今は池みたいな場所で釣らされるのでダメ。
自己の最高記録は半日で80匹。
下りの途中にて。↓
薄暗いのが好き?↓
わざわざグリーン・ロードを遠回りして…↓
トンネルの中のナトリウム灯が…↓
ただし、トンネルの途中を走っていると突然減光されました。
午後7時頃に消されるのか。
2007年6月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る