さて小浜荘での朝食。↓
これもなかなかのボリューム。
朝からビールを飲むやつが…
ん?何とご当地ビールになってる?
さて帰りは、やはり殆ど同じコースで。↓
ちょとだけ特急にも乗りました。↓
鳥羽駅で買って列車に持ち込んだ地ビール。↓
神都ビールですぞ!
けど、味はかなりいける、ずばりこれペール・エールやんか。
乗り継ぎが多く、中には6分しか乗らない列車も。↓
駅構内にあったお店。↓
その店頭にあった「銀座のトンカツ」味のポテト・チップス。↓
ちょうど末娘へのお土産にええやん。
先ほどの駅で買っておいた柿の葉寿司。↓
これがお昼ご飯。
今回の旅行でも使ったDocomoのPHS端末。↓
以前にも紹介したようにこのPHS端末の場合、Bluetoothが使えるのです。
ご覧のようにデータ通信中。
PowerBookの「インターネット接続」の表示ではちゃんと64Kでつながっています。↓
そしてお昼過ぎには帰宅できたので、当然のことながら?チャリで走ってきました。
今日は軽く蔵王峠までの往復を。↓
横谷への道で見つけたキノコ。↓
こういう道こそ「グリーン・ロード」と呼ぶべき…↓
フィトンチッドがいっぱい…
あの滝畑第三トンネルの出口。↓
光滝のキャンプ場を過ぎたあたりから、そろそろ心地よい坂が始まります。↓
横を流れる渓流。↓
よく見るとゴミだらけ。
今日もようけ、エセ・アウトドア派が焼き肉を焼いてました。
まだまだ上りは続くでー。↓
そしてお約束の記念撮影。↓
ここも何度来たことか…
一見美味しそうやけど…↓
そうそう、今年のツールのコースのGoogleEarth用データ、手に入れましたか?
2007年7月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る