今日は夕刻まで時間があったのですが、なにぶんの暑さ。
そんなんでお昼過ぎまではチャリの整備なんぞで時間をつぶしていました。
すこし涼しくなってさあ何処へ?
家を出た時はグリーン・ロードを走りきるつもりでしたが、どう見ても時間切れ。
そんなんで結局下の画像のような、かなりややこしいコースを走ることに…↓
簡単に書くと千早口〜グリーン・ロード〜中津原、ここで例の崖崩れによる通行止めがあるのでちょっと遠回り、吉年〜東坂。
結局は何のことはない金剛山へ上っただけ。
×印が崖崩れの場所。↓
ちょっとだけ遠回りになりました。
そして、実は明後日9月4日が我が○9回目の誕生日。
そんなんで日曜日の今日、家族みんなでお祝いをしてくれました。
場所は…
相変わらずの丸福で。
まずは久しぶりにクジラのベーコン。↓
これ程、時代と共に価値観の変わった食品もあまりないのでは。
同じくクジラの串カツ。↓
ステーキ。↓
おっと失礼、カレイの唐揚げは食べてしもた…↓
他にも諸々食べましたが、とりあえずの締めくくりは、このトンカツ定食。↓
さて今日は思い切ってマイ・サーバの改造に取りかかりました。
改造中は他のマックでサーバを開設していたつもりでしたが、もしかして動いてなかったかも。
もし、そうでしたら申し訳ないです。
今は動いてるはずですが…
もっとも肝心の改造はうまくいかない。
何をやったかというと内蔵ハード・ディスクを二つにして、それでRAIDシステムを構築する、はずなんですが、うまく行かない。
ハード・ディスクを増設した状態。↓
相変わらずマックは改造が簡単。いや実際にはそう簡単には行ってないか…
上が増設したIBM(今はHitachi)のHD。↓
ATAケーブルと電源をつないで…↓
一見RAIDが構築されたように見えるのですが、OSをインストールしても立ち上がらない。
そんなんで今もそうですが、とりあえず内蔵ドライブからの起動は諦めて外付けのHDで立ち上げてます。↓
今やマイ・サーバはこのような、はかない状態。
内蔵HDが違うメーカーなのが問題かも。
というわけで明日は職場から、もう一台のIBMドライブを持って帰って再挑戦してみよう。
2007年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る