昨夜から雨。
そんなんで今日は夕刻まですることがなく、やむを得ずチャリのスプロケットの洗浄とか、お昼ご飯作りなどやってました。
その今日の昼食はピザとチーズ。↓
サラミを使ったピザ。↓
チーズの盛り合わせ。↓
上のLe Pie d'Angloysを一部使ったプレーン・ピザ。↓
ピザは他にもう一枚、トマトのを焼きました。
さてこれは先日いただいたスモークド・エッグ。↓
要するに殻付き卵の薫製ですね。
断面はうっすらと褐色を帯びているけど、そんなにきつい香りはしませんでした。↓
ビールと合うような…
さて、その雨ですが、夕刻になると少し小振りになったようだったのでチャリでふらっとお出かけしました。
もちろん雨具も持参。
新千早トンネルまでは霧というか霧雨というか、の中を走っているようなもの。
けど、結局、トンネルを越えたとたんに本物の雨になっていたので慌ててUターン。
ただし、真っ直ぐ帰るのももったいないと美加の台のパティスリー・ノワさんへ行きました。↓
ノワのマスター、最近ご一家でインドに行って来られたとか。
ダージリンあたりにも行かれたようで、インドのお話とか写真で思わず時間を忘れてしまいました。
もちろん、写真の紅茶はダージリン、イチジクのタルトも美味しかったよー。↓
チャリの欠点はケーキをテイクアウト出来ないこと。
さてこんなカタログが送られてきましたよ。
Tiffany & Co.のニュー・モデルのカタログ。↓
こんなんカミさんに見せたらえらいことになるやん。↓
雨に降られてすることもないので、先日買ってきたSerial ATAの500GBのハードディスクをPower Mac G5に組み込んでみました。↓
こいつのハードディスクの交換は以前にも書いたように非常に簡単。
それにしてもこのMacの中、整然として抜群の機能美。
水冷マシーンやからよけいに綺麗に見えるのか。
今までは250GBのハードディスクにシステムを入れて、先日追加した500GBをバックアップ用に使っていたのですが、この際、と2台の500GBでRAIDを組んでみました。
RAIDはもちろんミラーリングです。
結果的にはうまく行き、ハードディスク交換時のAdobe CS2の認証のやり直しも成功。
これで信頼性は抜群になったのでバックアップはApple純正のバックアップソフトBackupで自動的に毎週土曜日に外付けの500GBに保存してみよう。
左が以前から使っていた今はなき?Maxtorの500GB、右が先日、日本橋で買ってきたSeagateの500GB。
メーカーが違っていてもRAIDは組めるんや。
Mac OS Xの場合、以前からのシステムだけでなく、全ての環境、書類を一気に転送できるので新しいディスクにする場合は非常に楽です。↓
一見普通のデスクトップですが「ハードディスクが一台に見える」というところを見て欲しいのです。↓
二台で一台分の動作やから、何かもったいないけど、いざというときに強い?はず。
2007年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る