お昼にはカラスカレイの煮物と三色丼を食べて…
大阪市内は日本橋へと向かいました。↓
新大和橋を渡ってサイクル・ラインはいつものことですが、東住吉区あたりから例の裏道モードで…↓
うまいこと裏道を探してくれてます。
夕食はチーズフォンデュー。↓
既製のフォンデューミックスにさらにチーズをブレンドして…
今日の日本橋でのお買い物はこの電子辞書、カシオのXD-SP6600。↓
と純正ケース。↓
この電子辞書、カシオのXD-SP6600は海外旅行用とのことですが、何しろ100コンテンツ、そしてその中の広辞苑は第6版、そうつい先日発売されたばかりの最新版が入ってるし、ネイティブな外国語を読み上げてくれたり、至れり尽くせり。↓
何とペットの病気辞典まで入ってます。
これをネット最低価格でゲット。
同じものを日本橋の大型家電店では1万円以上高い価格で販売してました。
そしてついに1Tバイトのハードディスクを…↓
1T(テラ)バイトちゅうたら1000G(ギガ)バイトでっせ。
それが2万円ちょいで買える!!
ただし最近のハードディスクはSATA(シリアルATA)なので今までの外付け用ケースでは使えない。
そこで買ってきた、これまた欲張りなケース。
SATAドライブが2台入り、インターフェイスはUSB2.0、IEEE1394が使えるのです。
これはPCIスロット用のUSB2.0カード。↓
職場のMacはちょっと古いのでUSBは1.0やったんで、データのやり取りが時間かかりすぎ。
辛抱たまらんので買ってきました。
ただしWindows専用。まあ、ダメもとで…
安いもん(1000円ちょい)やし…
2008年3月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る