今日のお昼はそこそこに…
和風ハンバーグとおでん。↓
なんでかちゅうたら午後から久しぶりの宮津は富田屋さんへ行ったから。↓
残念ながらチャリでではなくて、今日、明日は一泊やけど車で義父さんを含めての一家で。
往復とも画像を出してしもたけど、矢印が富田屋さん、赤丸はあてにしていった天橋立駅前の温泉。
黄色○は20日の帰途に立ち寄った白嶺酒造。↓
天橋立駅前の温泉は何と定休日。ガーン
あわてて富田屋さんへ帰って、ここのお風呂にでも入ろうとしたら何とお湯が出ない!!!
どないなってんや!!
まあ、風呂に入りに来たんとちゃうから、ええか。
というわけで早速夕食に。
どれどれ今日は何があるかなー。↓
まあ、何といっても初めはこの生ビールやなー。↓
いきなり出てきた宿泊に付いてくる六品の最初はカニ。↓
これがけっこうボリュームあり。
二番目はお造り。↓
これもけっこう量がありましたよ。
三品目はカキの焼いたの。↓
四品目のイワシは新鮮でまったくいやなニオイがなくて、おまけに脂が乗って美味い!!↓
五番目の、これは何かなー、白魚みたいなんを卵でとじたの。↓
六品目は季節のテンプラでしたが、真ん中に見えるのはツクシ。↓
そう、土筆んぼでっせ。
これからはオプション。
まずは作りの盛り合わせ。↓
量よりも質で、とお願いしました。
これは初めて食べる、クロクチという貝の焼き物。↓
これがまたしっとり、しこしこで美味しいのです。
やはり今頃はこのハタハタを食べなくちゃ。↓
頭以外は丸ごと骨ごと食べられます。
富田屋さんでの定番、エテガレイ。↓
けど、今頃のは巨大!!
アワビのバター焼き。↓
造りのアワビもいいけど、熱を加えたアワビは柔らかくて美味しいのです。
これは冬季しか飲めないにごり酒。↓
こいつがけっこう効いてしもて…
ラーメンも食べてみました。↓
かなりオーソドックスな味。
ここの漬け物も美味しいのです。↓
キュウリの漬け物は末娘に食べられてしまいました。
いっぱい食べて飲んで、すぐに寝てしまいました。
2008年3月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る