今日のお昼はサバの生姜煮と牛肉ピーマン炒め。↓
さて今夕は少しだけ早い目に職場を出させてもらい森ノ宮までの往復を走りました。↓
画像を大きく右回りに走ったのですが、往路では西高野街道沿いに住之江に入りました。
久しぶりにニューとん助あたりで夕食を食べようかと思ったのですが、何しろお昼ご飯が午後2時過ぎ。
ちょっと空腹感がなくて、あのトンカツWが入りそうになく、諦め。
その住之江に入るルートは、以前にも何度か渡った大和橋を越えて。↓
ちょうどこのあたりは昔の紀州街道にあたるわけです。
その紀州街道にあった石碑。↓
もちろんこの石碑は新しく建てられたもの。
けど、その石碑のすぐ横の民家はなかなかの雰囲気。↓
今日の目的地、森ノ宮に到着するすぐ手前では、大阪府大阪市中央区玉造2丁目にある聖マリア大聖堂。↓
これが今夕の目的地、大阪市立中央青年センター。↓
ここで今夕、大阪サイクリング協会のサイクリング指導員の総会があったのです。
何しろ初めての参加。
このあたりもすっかり変わってしもて…↓
この大阪市立中央青年センターのすぐ東にある名前は似ている大阪府立青少年会館は昔、学生の頃、ギター・マンドリン・クラブの演奏会に出たのでよく来たところ。
ギター・マンドリン・クラブの演奏会といっても私は弦楽器はまるっきりダメで、木管楽器つまりクラリネットやサキソフォーンを吹いてたのですが。
サイクリング指導員の総会にて。↓
総会が終わるのは、かなり遅くなって午後9時過ぎにようやくお開きに。
その後は、もちろん森ノ宮からGPSゴッコで帰りました。
ちゃんと幹線道路を避けているのが判ります。↓
そうそう、往路では久しぶりに西成区千本の植田酒店に寄って、このスコッチ・エールを買いました。
最近来たメールでカード情報の更新を催促し、どうやらGoogle社をかたったフィッシングサイトへと導いているようです。↓
画像は実際に行ってみたところ。
Firefoxは、ちゃんとこういったサイトをアクセスすると警告を発してくれるようになっているみたい。
これが先日手に入れたシマノ純正工具TL-PD33。
さっそくシマノのペダルPD-M324のボールベアリングを交換してみました。↓
これが外側のベアリングを入れたところ。
グリースをワンにしっかり塗って丁寧に3/32のサイズのベアリングボールを17個並べました。
内側はもっと難しい、なにしろこの奥深いワンにグリースを塗って同じサイズのベアリングボールを14個入れないといけない。↓
こういう時に役立つのが商売道具のこの投光ランプ付きの双眼ルーペ。↓
すっかり新品同様になったPD-M324ペダル。↓
ベアリングボールに純正よりも精度の高いG20グレードを使ったせいか、回転は超スムーズ。
もとよりも良くなった?!
2008年5月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る