お昼の楽しみはスズキの香り蒸しと焼き鳥丼でした。↓
さて今日は土曜日ということで、いわゆる半ドン。
そんなんで久しぶりの南河内グリーンロードを北から南まで、駒ヶ谷から千早口までの端から端まで走ってみました。↓
距離は今日一日で60kmちょい、上りの積算もちょうど1000mになりました。
グリーンロードといっても、実は例のGPSゴッコをやったので所々GPSが近道をさせてくれました。
そのおかげで見つけたのは、この竹内街道の旧道。↓
ちょうどこのポイントでGPSが右折させてくれましたが、道はさらに続き上っていました。↓
後で地図ソフトで確認すると、もうしばらく上れば、いずれは国道166号線に合流していたようです。
けど、表通りの国道166号線を走るよりもはるかに楽しいルートでした。↓
さてここは、かなり南に下って中津原の、例の崩落場所。↓
ご覧のように崖は補強されていましたが、写真では判りにくいでしょうが、崩落ポイントに立っている電柱はただ立っているだけで電線がなくて、電線も道路の反対に立てられた電柱に迂回させられていました。
さらに千早口に近づいて倉掛トンネルに入る直前に轢きかけたのはこのシマヘビ君。↓
危ないやんか!
そういえば昨日も金剛山への上りの途中で同じようなヘビさんを轢きかけたっけ。
今日は頑張った?ということで、ご褒美に美加の台のパティスリー・ノワでケーキと紅茶。↓
今日のこの杏のタルトは実に美味しかった!!
2008年5月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る