お昼は鶏の唐揚げとサバのおろし煮。↓
うちの職場の魚の煮物は抜群ですよ。
さて夕刻からは大阪狭山方面へ。↓
ただ実際にチャリで走ったのはこの部分だけ。↓
実はカミさんの職場から車に乗って帰らないといけなかったから。
貴望ヶ丘から大阪狭山に登るバイパスのすぐ横のこの下り。↓
ここを下ると別世界があるのです。
下ってる途中、いきなり道の真ん中に大きな石っころが…
いや違うカメさんやんか。↓
近づくと首も足も引っ込めてしまいました。↓
いやー、実はチャリ友のK氏のおかげで私はカメさんの解剖学に強くなってしまったのです。
カメさんの首の引っ込め方には二通りあるのを知ってますか?
その先の田園地帯への入り口。↓
田園地帯をつなぐ部分は住宅地になっている場所も。
ここも向こうに見えている住宅地を回ってグルッとUターンして右の道に出るのです。↓
ちなみに間を流れているのは西除川。
所々オフロードになっています。↓
けどMTBで走ったらむしろ楽しい。
さて夕食は外食でした。
今夕はご近所のお寿司屋さん、しっとう屋さんへ。
もはや食べ飽きたはずのイクラとウニ。↓
突き出しはウナギ。↓
この煮物、裏メニューというか、サービスでいただきました。↓
美味。
海鮮サラダ。↓
アナゴの肝。↓
今日はウナ肝がなかったのです。
いつもの黒龍の他にこれをいただきました。↓
板長が直々に炙ってくれたカツオのタタキ。↓
美味。
おっと殆ど食べられてしまった生トリガイ。↓
鉄火巻き、大好き。↓
豆腐もいただきました。↓
このお酒もいただきました。↓
かなり強烈な焼酎、というか蒸留酒。↓
満足。
今日が誕生日なので正真正銘このたび満105歳になった祖母(と母と妹)
2008年6月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る