今日はうれしいカレーライスと塩鮭。↓
昨日たっぷりと走ったので今日は控えめに…↓
その後のリカンベントの改造です。
サイクル・コンピュータを取り付けないので、データの記録と速度表示をGPSでやるつもり。
そんなんでGPSのハンドル・バーへのマウントを取り付けました。
ただしハンドルバーには殆ど取り付けるスペースがないし、無理矢理取り付けるならステムのすぐ横の部分しかない。
そしてその部分は真っ直ぐではなくて曲がっている。↓
そこでちょっと工夫を。
いつも大口径用のマウントを買ってタップリとネオプレン・ゴムのスポンジをかまして使っているのですが、そのスポンジの厚さを前後左右で変えてみました。↓
ほうらねー。
うまいこと行くでしょ。↓
ハンドル・バーの端っこには昨日買ってきたバックミラーを取り付け、GPSをマウントしてみまた。↓
これがこれからのコックピット。
このバック・ミラー、グリップの上からベルクロ・テープで巻いて固定するタイプ。↓
着脱が簡単。
去年も紹介した「ど根性ユリ」が今年も咲きました。↓
植え替えるわけにもいかないし…
我が家の庭には、同じような野生のユリがいっぱい咲き始めました。
どうやら実生で増えてるみたい。
何と知らない間にあのGoogleEarthそのものでもStreetViewが見えるようになってました。
これはそれで見た我が実家。
それにしてもどんなふうにして撮影したんやろ?
何しろ上方向にドラッグしたら真上の空が見えるんやから。
魚眼レンズで撮影したとしか思えない。
2008年8月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る