お昼はピーマンの肉詰めと磯辺揚げ、そしてキノコご飯。↓
夕刻からは、ちょっとだけ、これは最近の私のプチ・ツーリングの定番になってしまったようですが、三日市町〜鳩原〜千早口コースを走りました。↓
距離にして15kmほど、所要時間は数十分。
コースの殆どが自然タップリ、そして何よりも車と遭遇するチャンスが少ないのです。
自然がタップリということは四季の変化に気づきやすいということ。
ほら、もう秋がすぐそこに…↓
実りの季節。
もしかして人は実りの秋を基準に四季を感じている?
ここで採れる米を食べることはないのでしょうが。
ちょうど向こうに南海高野線の上り電車が…↓
足下を飛び跳ねるやつがいるので、よく見ると、何や君か、カエル君。↓
Macintoshを使っているので自動的にアップデートされるソフトの一つがこのiTune。↓
今日あたり発表されたnew iPodに合わせてバージョンが8に。
何といっても売りは新機能Genius。
どうやらユーザーの好みを自動的に判断してお薦めを教えてくれる機能みたい。
他にもご覧のようにメニューがiPodのようにグラフィック化されたり…
iPodといえば、iPod touchがモデルチェンジしましたが、まあ目に見えて変わった訳ではなくて、むしろホッと。
まだもうしばらくは今のが使えそう。
そしてもともとiTuneにあった機能のビジュアライザーが改良され、よりリアルで美しい画像を表示できるようになりました。↓
フルスクリーン表示をキャプチャーして640×480ドットにしているので、そんなには迫力ありませんが、実際には凄い!!
パソコン話題でついでに…
今、マイHPをアクセスすると、ご覧のMacintosh G4の上にチョコっと乗っている外付けHDDをアクセスすることになるのです。↓
FTPがうまくいかない、つまり外部からサーバの中身をアップデートできないので実験しているのです。
ちょっと焦っているのは近日旅行に出かけるから。
旅先でマイHPの更新をしたいから。
けど、うまくいかないなー。
昨日帰り道で買い物をしてきたのは、これ。↓
何やらけったいなことをしないと使えないUSB。↓
何に使うのか書くと、先日買ったフルハイビジョン・デジタル・ビデオカメラのデータをHDDに移す時に要るとか。
けど、こんなふうにしてつないでも、手持ちのHDDには、うまくコピー出来ないのです。
何でやろ?
ちょっと古い話題ですが、今年の6月1日の大阪サイクリング協会主催の列島横断センチュリーの結果が発表されていました。↓
ちょっと名前が間違われていますが、ことしは8位。
まあ、レースではありませんので全力で走りきった訳ではありませんし、今年からは完璧に信号を守って走ったりで、かなり見かけ上は遅くなっています。
実際には数十分短い時間しか走っていないのですが。
2008年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る