今日のお昼は煮物と豚肉チーズ巻き揚げ。↓
今夕のチャリ走行軌跡です。↓
職場からカミさんに呼び出されて近くのバーミヤンで夕食、そして再び職場に帰りパソコンとGPSの両方と格闘して、諦めて帰った、というコース。
今日の夕食は、このシーフード・サラダから。↓
このエビとキノコのあんかけ炒飯。↓
牛肉ピーマン炒め。↓
今夜は先日亡くなった緒方拳さんを忍んで彼の「鬼畜」に次ぐ力作「復習するは我にあり」(1979年作品)をレーザー・ディスクで鑑賞しました。↓
このレーザー・ディスク、かなり以前に買っていたのですが、あまりに重たい作品で見ることがなかったのです。
上の方で書いたようにずっとパソコンとGPSと格闘してます。
まずGPSの方ですが、マップ・データをインストールするのが大変。
ご覧のように日本道路詳細地図とJapan TOPO 10Mをまとめてインストールしようとすると合計の大きさが3GBを超えます。
結局、このインストールは途中でエラーが生じて失敗したのですが、どうやらWindowsのスワップファイルが小さいとダメのよう。
それに時間がかかること。
マップセットをGPSに送るのに予定では9時間ほど、その前に索引ファイルを作るのにかなりの時間を要しているのです。
結局、もう一度、TOPO 10Mのデータを減らして再挑戦。
夜を徹して明朝まで職場のパソコンまかせ。
うまくいってるかな?
昨日紹介したスコットランドのビール。↓
今夜飲んでみました。
結果:美味しいです。スコッチウィスキーの樽を使って熟成しているとかで、確かにウィスキーの香りが…
そうでなくても結構こくのある味です。
これで価格が普通ならケース買いするのですが。
夕食を食べたバーミヤンに新作映画の案内が。↓
私の場合、こういうグルメ関連の映画に弱いのです。
最近なら例のレミーのおいしいレストラン、先日ちょっと書いた伊丹十三監督作品「タンポポ」、これはあんまり有名ではありませんが、ほのぼのした心の温まるような映画「バベットの晩餐会」、「料理長殿、ご用心」、これはちょっと趣向が違うかもですが「デリカテッセン」「コックと泥棒、その妻と愛人」等々。
「ナインハーフ」もある意味、食の映画かも。
他にも「マーサの幸せレシピ」、「星降る夜のリストランテ」あたり観てみたいかも。
2008年10月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る