今日はいい天気であったにもかかわらずチャリで走りませんでした。
チャリの代わりにカミさんの車のタイヤを交換しました。↓
もちろんノーマル・タイヤからスタッドレス・スノーに。
何しろ一気に涼しくなったので、いつ路面が凍結したり降雪したりするか判らないのが標高200m以上の我が家の実情。
それにしても何でみんなスノー・タイヤを使わないんやろ。
このあたりでも道路が真っ白になった時に一番迷惑なのはノコノコとノーマル・タイヤで出かけるやつ。
立ち往生して動けなくなったり、果ては溝にはまったりで通せんぼをしてくれるんですから。
そんなに高い買い物ではないのにね。
一度買ったら数シーズンは使えるし、結局ノーマル・タイヤとの合計の走行距離は変わらないから無駄にはならないのに。
しばらくお休みのノーマル・タイヤ。↓
一番下のはNSX typeR用の標準タイヤ。
上に書いたように毎年二回はタイヤの交換をしています。
その都度、ついでに前後のタイヤのローテーションもやるのですが、一般的にはFF車の場合、フロントのグリップを優先するのでフロントには少しでも溝の深いのを選ぶようにしています。
だからタイヤをはずす時は左右は記録していますが、前後は記録せず。
シーズンごとに溝の深さを測り前後を選んでいるのです。
そういう時に普通はデプス・ゲージを使うのですが、もっと簡単に正確に測れるのがノギス。↓
物の厚さ、直径を測るだけではないのです。
さあ、これで明日からは、いつでも雪、降ってちょうだい。
2008年12月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る