今日のお昼ご飯は、おでんと中華丼でした。↓
しばらくは、この昼食シリーズもお休みです。
お昼からは、金剛山を目指しました。↓
しばらく運動不足になる予定ですからね。
職場の若い衆T君も一緒に走ってくれました、ありがとう。
そんなわけで、いつもの…↓
そのまま帰宅すると、米国からの宅急便が来ていました。↓
何やこれ、切手だらけやん。
おもろいことするなー。
で、中身は先日、米国のAmazonサイトで注文していた、ふふふ、あのBlade Runnerの特別限定版、ブルーレイディスクの5枚セット!!↓
これ、上記の米国Amazonで買うと、送料を込みで新品でシールのままで1万6千円程度。
同じものが国内のAmazonに出品している業者では何と5万円!!、それも中古で。
悪どいなー。
で、夕刻から関空へ。↓
で、待ち時間には、やはりビールかな。↓
機内食も出るやろから、軽く、のつもりで…↓
で、飛び立ちました、ハワイ向けて。↓
席と窓の関係が悪く、電波が弱くて、なかなかGPSがうまく軌跡を捉えられませんでした。
無事にホノルル空港に着陸。↓
おっと、空港から港まではリムジンで。↓
あわただしく乗船手続きをして乗り込みました。↓
そうそう、今回のクルーズの船はPride of America。
去年のエーゲ海クルージングのCosta Fortunaよりは少し小さい。(85000t:100000t)
さすがに暑く喉が渇いてきたので早速一杯やりました。↓
まずはKonaのLong Boardで。
カミさんの場合は、何でここまで来てスシ喰うねん?↓
メニューには載ってなかったのに、聞いたらちゃんとありました、さすがのKona Fire Rock。↓
これから約一週間、殆どこれともう一つの銘柄でした。
ピザと何やら包み焼き。
こちらでは普通のレンズ豆。↓
アメリカンなサンド。↓
さあ、これから食べ放題が始まるのです。
船窓からのホノルルの眺め。↓
他の船が小さく見えます。
アロハ・タワーがすぐそこに見えています。↓
緑の屋根の左手前には、いつも行くビア・ホールGordon Bierschがありますが、今回のハワイ旅行では時間がなく行けませんでしたね。
今回の船室。↓
写真には写っていませんが、テラス付きの部屋。
ずっと一週間同じ部屋で過ごすことになるのです。
洗面所とトイレ。↓
去年のエーゲ海クルージングの時もそうでしたが、浴槽はなくてシャワーだけ。↓
出港まで、かなり時間があるのでカメラでお遊び。
上の写真は普通に撮影。↓
偏光フィルターをかけると、かなり雰囲気が変わるでしょ。↓
ただでさえ青い空が、なおいっそう青くなります。
遠く、正面にはダイヤモンド・ヘッドが。↓
iPhoneがどのように作動するか興味があったのですが、これが答え。
ホノルルではAT&Tで接続され、日本ではSoftBankと表示される部分が、ご覧のようにcingularと表示されます。↓
T-Mobileも接続できるみたい。↓
料金体系が判らないので適当に…
船内の一部の紹介です。
6階の(全部で何と13階建て)バーのあたり。↓
クルーザーって、どうやら同じような造りになるようです。
船体の前後に高層の構造を持ち、真ん中は、やや低くして、その最上階にプールとかステージを持っていくという。
そして真ん中の部分には、たいてい吹き抜けを造るみたい。
日没までには避難訓練が強制的に行われました。↓
何と出欠までとるか!!
先ほど避難訓練が行われた6階のデッキ部分。↓
12階のバーで夕食を。↓
基本的に、前回のエーゲ海と同じく、アルコール飲料以外は食べ放題!!
それがヤバイ!!
早速にぎやかに、やってます。↓
やはり、ここに来たら、これでなくちゃ、ね。
またまたのKonaのFire Rock。↓
今回のクルージングでは、これともう一つのブランドMaui BreweryのBig Swell IPAで通しました。
ひたすら船内でじっと出発を待つ間に、夕闇が迫ってきました。
今回持っていったフルハイビジョン・ビデオカメラのナイトモードでの撮影。↓
同じ所を普通モードで撮影。↓
なんやかやで遊んでる間に、出港しました。
さあ、これから一週間、こんなふうに過ごすのだ。↓
夕食は6階にあるレストランで。↓
ここではFire Rockもグラスで飲むことに。
食べ放題ですが、ボチボチと…↓
このグリルド・サーモンは美味しかった、というか、毎日美味しいのですが。↓
2009年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る