今日のお昼はサンマの梅干し煮とボイルドポークのゴマだれでした。↓
いずれも美味。特に我が職場の魚の煮物は美味しいとの定評アリ。
ご飯が美味しいけど、故あって少しずつ減らしていくのです。
今日の移動軌跡ですが、職場をチャリで出て、いつものコースを走り、一旦戻りました。↓
そして帰宅は車で。
帰ったら、またまた米国Amazonからの宅急便が届いていました。
今回は三点。
まずは、この映画カサブランカCasablancaの「限定版」ブルーレイ・ディスク。↓
ディスクが三枚入って39.49ドル。
これはDVDですが、あのチェ・ゲバラの若い時の伝記映画。↓
これば何と7.99ドル。
S&Gのポール・サイモンPaul Simon and Friendsというタイトルの、やはりブルーレイ・ディスク、22.99ドル。↓
ついでに、先日、同じように米国Amazonで買ったディスクについて。
シャル・ウィ・ダンス、日本映画ですよ、が12.99ドル。↓
これこそ英語字幕を消したら、そのまま観れます。
これは、おそらく日本未公開映画かと…
ケビン・コスナーが出演している自転車映画、American Flyers、DVDですが5.79ドル。↓
英語版なのが残念ですが、英語の字幕で多分観てわかるはずのバベットの晩餐会、同じくDVDで9.49ドル。↓
国内版は絶版で、ひどい奴がオークションでは2万円以上の価格をつけています。
素晴らしい映画ですが、あまり知られてない?
以前、NHKのBSで放映したのを録画したのを観ましたが、ディスク版が、なかなか入手出来なかったのです。
何で価格を書いたかというと、すぐに判っていただけると思いますが、その価格。
同じものを日本版で買うとおそらく、こんな値段では買えないはず。
それぞれ多少のバーゲン価格ですが、それにしても安いでしょ。
ブルーレイ・ディスクで上の様な価格です。
国内の価格、どこかおかしいと思いませんか?
で、ビデオ話題ついでに、昨日買ってきたミニHDMIケーブルを使って早速、先日のハワイ旅行で撮影してきたフルハイビジョン画像を観ました。↓
お見せ出来ないのが残念な程の素晴らしい画像。
もう以前の画像には戻れない?
職場からは車で帰ってきた理由は、本日職場に届いた、このでかい箱を持って帰らないといけなかったから。
ついに買いました、カラー・レーザープリンター。↓
A4まで用ですが、小さくて、尚かつ高画質、LAN対応。↓
こんなんが3万円台で買える時代になったのです。
もっともトナーが4色要り、それぞれ大容量版を買うと一本が1万円以上ですから、4本買うと本体よりも高い!!
2009年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る