昨日とは打って変わって今日は森ノ宮までの車での往復。↓
今日は森ノ宮の中央青少年センターで「好きやねん自転車 in OSAKA 2009」の終了大会があったのです。
その後、買い物に行く予定があったので車での往復、実は買い物の予定はなくなったのですが。
「好きやねん自転車 in OSAKA 2009」の終了大会の会場での展示。↓
左から2列目が私の返送した葉書によるリポート。
もちろん20のポイントを全て完走しましたよ、ふうふう…
認定証の授与の後、自己紹介等もあり、和やかな雰囲気の中、式も終わりました。↓
これが全20ポイントを走破した認定証。↓
これが賞品の一つ、「とびはね、ひったくり防止ネット」。↓
何やら携帯用のポーチもいただきました。↓
悪のりして今年のもエントリー。↓
エントリーしたら、サイクルコンピュータがもらえました。↓
ついでに「まわろうよ!!KINKI 2010」のエントリーもしました。↓
近畿は広範囲やさかい大変やけどなー、すでに幾つか走ってるから頑張ってみようか。
Amazonにオーダーしていた賞品が届きました。
世界遺産パリのブルーレイディスク。↓
親父も観るかな?
自転車関係の洋書の一つBicycle Design。↓
Bicycling Science。↓
これはあのCampagnoloの本。↓
昨日、長居のS氏のショップで買ってきたシマノの最初のコンパクトドライブ、FC-R700用のチェーンリング。↓
3月10日に書いたようにチェーンリングの歯が摩耗していて、せっかくの新品のチェーンにもよくないと思い、しばらく使わずにいたのですが、復活させるためにゲットしてきました。
インナーの歯先をアウター側から見たところ。↓
もちろん上が旧いの、手前が新品。
インナーのチェーンリングは全周にわたって歯の形は同じなのですが、摩耗が著しいのはやはりクランクの角度から一番力がかかる場所です。
アウターのチェーンリングをインナー側から観たところ。↓
ひどく摩耗しているのが判りますね。
チェーンリングを新調したクランクを再びRidley X Fireに組んで見ました。
さあ、明日走ってみよう。
2010年3月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る