電池切れや電源入れ忘れで途切れ途切れですが、今日は往復とも車になりました。↓
というのも下で判ると思いますが、夕刻から職場で一台のチャリを組み立てることになっていたから(工具等を運んだから)。
なぜか止められない毎週の定食。↓
全く飽きていません。毎日でもいいかも…
お昼ご飯を食べに行く途中で咲いているアマリリス。↓
豪華絢爛!
職場の近くの某所で起こっている変化。↓
もうすぐかな?
今日は職場の同僚K氏が新しいチャリを組むことになり、お手伝いをしました。
Giantの最新フレーム。↓
フルカーボン。
まずレバーを組んだステムとハンドルバーを取り付けます。↓
このフレームの場合、よく観たらトップチューブの肉厚が余りに薄く調整台のクランプで締め付けられない(締め付けないように書いてあります)ので、やむを得ずスタンドで作業しました。↓
ホイールも本来のフルクラムのクイック・レバーではスタンドで固定できないので後輪はあり合わせのホイールで。
次に前後のブレーキ・アーチを取り付けてもらいました。↓
こんなふう。↓
それにしてもごついヘッド・チューブ。
クランクと前後のディレイラー、サドルを取り付けました。↓
かなり雰囲気が出てきたかな。
専用シートポストの高さ調整。↓
前後のブレーキ・ワイヤーの作業。↓
次は前後のシフター・ワイヤー作業。↓
チェーンの長さを決め、前後の変速系の調整を終えました。↓
殆ど完成。
走ったらどんなかな?
この時期、帰ったら出迎えてくれるバラ。↓
以前も書きましたが、このバラ、前の職場の花瓶で枯れかけてたのを持って帰って挿し木したもの。
ここまでになるとは!
今年は早い目に農薬を散布しておいたので元気いっぱい。
もっとも虫が付いても枯れたことなし。
2010年6月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る