二日目、というか、実際に行動できるのは今日一日しかないのですが、の軌跡。↓
朝食には昨夜のうちに近くのコンビニで買っておいたサンドイッチ。↓
これが今回宿泊したブラウン・ホテル。↓
昨夜行った隣の食堂。↓
もちろん営業中。いきなり地下鉄で移動したので、GPSによる軌跡は辿れないのですが、まずは世界遺産に指定されている宗廟へ行ってみました。↓
そこからソウルでも一番にぎわっている繁華街、明洞へ移動。
台北もそうでしたが、ここソウルも地下鉄はけっこう発達しています。↓
料金はICカードによるプリペイド形式。これも台北と似ている、ホームは遮蔽されています。↓
世界遺産の宗廟。↓
自由観覧ではなくて、ガイド付きの制限観覧でした。↓
宗廟を出てからは歩いてすぐ近くの繁華街の明洞(ミョンドン)を目指しました。
メボしい食べ物屋さんは殆どが正午開店のようで、余った時間をちょっと変わった喫茶店で過ごしました。
私は普通のカプチーノ。↓カミさんは高麗人参茶。↓
娘は、これまた変わったカキのシャーベット?↓
さすが明洞、歴史行列も。↓
お昼は、ここ、山村という韓定食のお店で。↓
そしてこれが韓定食。↓
野菜が多くてダイエット食。
お昼の後は市役所の近くのロッテマートへ。↓
ロッテ・マートで買い物をしてからカミさんと娘はお風呂へアカスリに行くとかで、私は一人でホテルまで歩いて帰ってみました。↓
結果的には、ほぼ二時間歩いたことに。
何故かと思ってたのですが、ホテルのあるあたりへは直行する大きな道路がない。
その理由は、途中に規模は小さいけど、そそり立つ岩山があったのです。フウフウ…
ホテルで落ち合って、三人で、これまたホテルの近くのお店を探しまわり、見つけた焼き肉屋さんへ入ってみました。
ここは土地の人が行くお店のようで、日本語が殆ど通じない。
そこで役立ったのがiPadにインストールしていた翻訳アプリ。
日本語での細かい注文をハングルに変換してくれるので、それをお店の人に見せるだけ。
そんなんで注文した焼き肉ですが、ここでの焼き肉の肉は豚肉。↓またまたマッコリで。↓
野菜もたっぷり出てきます。↓
生の青唐辛子も。
これをバリバリ齧りながら。最後にはロースで。↓
このスープは、えげつなく辛かったのです。↓
2010年10月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る