今日も見慣れないコース?↓
そうでしょう、今日は大山崎まで行ってきました。
大山崎には何があるのかな?↓
実は、今日は野田阪神のバー・トロワ テロワールさんの主催するサントリー山崎蒸留所でのウィスキーセミナーに参加してきたのです。
何と貸切バスが出る!近くは何度も通ったことありますが、行くのは初めての山崎蒸留所。↓
そういえば昔、テレビコマーシャルにも使われていた?セミナーの会場風景。↓
いきなり出て来たウィスキー、山崎の水割り、さすが。↓
工場内の移動見学には、このようなワイヤレスイヤホンを使いました。↓
昔使われていたポットスティル(蒸留釜)の説明。↓
巨大なUFOのような発酵樽。↓
未知との遭遇?
中を見せてもらいましたが、すごい匂い。↓
とうていこれがウィスキーになるとは思えず。一つ一つ形の違うポットスティル。↓
その違う形に意味があるとか、ウィスキーが変わるそうです。水道のように蒸留されたアルコールが流れる様。↓
整然と並んだ醸造樽。↓
ここで何十年も眠るのですね。↓
想像を絶する世界。
樽の内面を焼いて焦がす行程の説明。↓
なぜ山崎なのか、水のためだそうな。↓
さあ、いよいよセミナー実技や。
用意されたモルトの数々。↓
中にはかなり高級なモルトも。
贅沢。講義の始まり。↓
セミナーが終わり、バスに戻るとお昼ご飯が用意されていました。↓
至れり尽くせりでした、ありがとうトロワ・テロワールさん。そして夕刻からは、毎月やっているチャリ仲間の飲み会。
夕刻まで時間があったので日本橋で、ちょっとだけ買い物を。
今夕は以前にも行ったことのあるミナミの「利き酒屋」さんで。それでも、ちょっと早い目に着いたので一人で先にKonaのFire Rockなんぞいただきました。↓
みんな、ようけ食べて…、そして飲みました。↓
今日、日本橋で買ったのは、このmicroSDHCメモリーカード。↓
16Gで最も速いのをゲットしました。
これはGarminのOregon 450TCに使うため。
世界中の地図が、これ一枚に入る…はず?2010年11月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る