今日は大阪狭山経由で岸和田へ。↓
まずは大阪狭山でカミさんを拾い、その足で岸和田の義父さんとこへ。↓
用事を済ませてUターン。↓
遅い目の昼食、いや早い目の夕食を通りがかりのパスタ屋さんJPで。↓
もちろん野菜もたっぷりと。↓
帰り道では、例の百滝桜を観に行っておきました。↓
ほぼ満開近い状態でした。
途中のホームセンターで買っておいた耐震用具。↓
ダイニングの食器棚にさっそく使ってみました。↓
最近調子が悪くなっているPanasonic製BRレコーダーのリモコンを修理しました。
用意するのはこれだけ。
決め手は写真のような薄くてしっかりしたペーパーナイフと荷造り用テープ。↓
裏返しにして裏蓋をはずすと見えるネジ6本を抜きます。↓
こんなふうに。↓
周囲の隙間にペーパーナイフを突っ込み、少しずつこじるとパカッとはずれます。↓
この時に決してナイフを深く突っ込まないこと。
今回は中央の5つのスイッチを押さえる部分にテープを小さく切って張ることにより簡単に動作が復活しました。↓
ちなみに荷造り用テープの厚さは、計ってみると0.2mmでした。
ほんのわずかな圧力の差が効果的なのです。
他のスイッチに相当する部分は機構がちがうので、上のような方法は効きませんので念のため。↓
ついでにその他の部分は丁寧に拭き掃除しておきました。
後は逆に組み立てるだけ。
紹介するのを忘れていましたが、これは先日Costcoで買ったBluetoothスピーカー。↓
ご覧のように小さいのですが、意外にいい音、特に低音が出るのです。
連続して鳴らしても8時間動作するとか。
充電はUSB経由で行います。
たまたまiTune Storeでお気に入りのMiles Davisを検索すると、凄い数のアルバムが!!↓
いやー、思わず片っ端からクリックしそうに…
あぶない、あぶない。
2013年3月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る