今日も車での往復となりました。↓
いつもの往路で。↓
お昼は、これまたよくある献立でフライの盛り合わせ。↓
帰りも車で、ただし渋滞を避けての裏道で。↓
夕食は久しぶりに外食、近所の焼肉屋さんで。
ここは炭火なのです。
その代わり煙が凄いかも。
今日はカルビばかり、軽く食べておきました、お代わりもしましたが。↓
帰りはカミさんが運転と言うことで、ビールなんぞいただきました。↓
最近、かれこれ5年使っている食器洗浄機の洗浄効果が落ちてるのが変と思い、洗浄中のノズルの出方を診たら、4つの回路があるのに右の上の直噴しか出てない!!
ということは最近は殆ど洗えてない食器で食べてたのか!!?
それはさておき、まずは数十本のネジを外し、裏蓋を取り外し、電気系を点検しましたが、どうやら電気系ではなさそう。
ついでにポンプをバラしたら、けっこうゴミが詰まってたのを掃除し、これを最組み立て。
裏蓋を閉じてポンプ等の電気系が動作するのを確認してから庫内のチェックをしたところ、写真の下中央にある窪みに嵌り込んでいるパーツがおかしい。↓
これがそのパーツで、ちょうどノック式ボールペンのメカと同じで90度ごとに回転して止まるようになっているようですが、赤丸の部分のゴムが伸び切って浮き上がり、どうやら円滑な回転を妨げているよう。
ネットで調べても、松下さんの食洗は、このパーツ(セパレータ)のトラブルで壊れているのが多いようです。
浮き上がって邪魔してるのなら取っちまえ、で4ヵ所のゴムを切り、ほぼ同じ大きさのゴムのOリングを代わりに入れて、仮組み立てしたら、ノズルが切り替わって、うまく洗浄出来るようになりました。↓
けど、間に合わせの応急処置ですし、正式にパーツを取り寄せる必要はあると思っています。
ただ、かなり昔の機種も、この機種も(番号から判断して)同じパーツを使っていて改善される様子がないのはどうかと思いますが。
ま、適当に壊れないと製品が売れないのかも。
2013年8月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る