宿泊しているホテル、Albe Hotelからサン・ミシェル大通りに出たら、いきなり出くわすのがこの建造物。↓
元々は泉で中央は、まさにサン・ミシェル像。
今日はレンタサイクル、Velibに乗ってパリを走る気満々です。
その前に朝の一杯を。
さてどこから乗ろうかな、というわけでシュジェ通りにある基地で借りることにしました。↓
上のコーヒーはその前のお店で。
実はVelibはクレジットカードで借りられるはず…なんですが、昨日やってみたけど、何故かうまく行かない。
そんなんで昨夜のうちにネットで調べて、ネットで契約出来ることを確認していたので、今朝の9時から借りることにしたのです。↓
下はそのネット上の契約完了画面を記録したもの。
あちこちで借り換えるには、ここに(ぼかしてありますが)ある二つの数字が必要なので、しっかり覚えておきました。
Velibの基地(ステーション)の場所と空き状況を見るためのアプリは、いくつもあります、下はその一つ。↓
拡大すればもっとたくさんあるのがわかりますが。
ルーブルからテュイルリー公園の廻りをグルグルと。↓
テュイルリー公園の横なんか二度走りました。↓
ちょうどルーブルの裏あたりのリヴォリ通りを走って…↓
ちょうどコンコルド広場にさしかかったら騎馬警官?の列が通りがかって。↓
かっこええー。
というわけで、久しぶりのコンコルド広場です。↓
実は今朝はこのオランジェ美術館に来たのですが、何と早朝にもかかわらず、すでに長蛇の列が出来ていて、どうやら2時間待ちのよう。↓
今日はあきらめました。
というわけで、再びコンコルド広場を横切ってVelibを借りにリヴォリ通りまで戻りました。↓
折しもちょうどコンコルド広場のテュイルリー庭園入り口あたりでは観覧車を組み立て中。↓
再びVelibに乗って、久しぶりにパリ第二区へ向かいました。↓
おお、なつかしの地下鉄9月4日駅。↓
前回来た時に宿泊したホテルMetropole Operaは、ちょうど改装中でした。↓
そう9月4日駅Quatre Septembre。↓
前回来た時に入ったレストラン、Le Mesturetに入り、昼食を。
もちろんワインから。
これは前菜の、確かウサギのパテ。↓
美味。
カミさんの前菜。↓
鹿肉のワイン煮込み。↓
不味いはずがないのです。
これはカミさんのメイン、魚入りの、うーん、何やったかな?↓
デザートは巨大なシュークリーム。↓
美味!
カミさんのデザート。↓
何やったかな?
確か黒板の一番下のを食べたはず。↓
飲み干したエスプレッソ、というか、ここパリではエスプレッソ以外のコーヒーは無いのでは?↓
また来るよ。↓
しっかり食べたので張り切って一旦ホテルに帰ろう。↓
さあ突っ込むぞー。↓
Velib暴走族。
サンジェルマン大通りの名前の由来、サン=ジェルマン=デ=プレ修道院に行ってみました。↓
修道院の中は興味ないのでカミさんが拝観中はエスプレッソなんぞいただいて…↓
至福のひととき。
こんなふうにカフェでボケーっとしてるのがあたりまえのパリ、ええなー。
お向かいのスーパーFranprixで買い物を。
このイチゴは酸っぱかったのです。↓
おなじみの小麦ビール、ヒューガルテン。↓
パックになったイカのマリネ。↓
ちゃんと野菜も食べてますよ。↓
オレンジ・ジュース。↓
本場で買ったエヴィアン。↓
ガズーズ、つまり炭酸水。↓
以前は我が国でも展開してたシュエップス。↓
上のサラダにはシーザー・ドレッシングを。↓
夜食用のパン。↓
これが本当のサイダー、つまりリンゴの発泡酒。↓
2013年11月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る