6月1日
大阪サイクリング協会主催、列島横断センチュリーラン。大阪は天保山から宮津まで。
レースではありませんが、職場の若い衆T君と,どういうわけかトップでゴール。
結果には出ていませんが、実は4位までが、すべてチャリはColnagoでした。それもC-40が3台。
もう一台はMasterでしたが。
8月23日(土)
セントラル・サーキット夏祭りフェスティバルのイベント、自転車4時間耐久レース。
今年は職場の若い衆T君とコンビで出場しました。
残念ながら総合でも2位。もっとも一昨年の3人で走った時と同等の周回数を2人で達成、十分納得の結果でした。
結果はここにあります。
レースでの私のデータです。
赤いのが心拍数で、最大174まで!打ってます。これは理論上も私に許された心拍数の限界です。完全に終始無酸素運動で走ってたんですね。
でも痙攣は起こらなかった。奇跡的かも。
結構規則的に走っているのがわかります。
このグラフで見ても、一回の出番あたり6周を30分、すなわち一周を5分ピッタリで走りきってます。
始めから、いきなり飛ばしたりしないで、冷静にペースを守ることに専念したのがよかったようです。
11月3日
第4回 鈴鹿8時間エンデューロ ソロの部
不本意な47/111の成績。シューン。