これは先日Giant MCM teamの改造時に見つけたトラブルですが、普通に使っていても、破損消耗するパーツの一例です。
シフターを交換するためにリア・ディレイラー用のインナーケーブルを引き抜こうとしたのですが、異様な抵抗を感じたので、よく見ると、ケーブルがササクレだっているではありませんか。
通勤に使っているし、殆どのMTBを使ったツーリングにはGiant MCM teamで行ったので、かなりの行程は走ってますからね。
かれこれ3年以上は乗っており、確かに自分でも頻繁に変速する癖はありますが、ここまでくるとは!
確かに最近、ちょっと変速がスムーズにいかなかったなー。
ワイヤーの金属疲労による折損なんでしょうね。
たまには、ここまでチェックする必要があるということです。
これでも、一応はXTRグレードのワイヤーですから、最高級のワイヤーなんですが。
知らないで走り続けていたら、変速出来なくなっていたでしょうね。
シフターの内部構造も、損傷していたかも。
実際引き抜けなくなっていたので、カッターで切って取り出したものです。
壊れ物一覧に戻る TOPに戻る