これもウエムラ・パーツで衝動買いしてしまったPolar S720iです。
パワー・キットはまだ買っていませんが。
6月1日のセンチュリー・ライドに急きょ使いましたが、もともとの有線式のサイクルメータとマグネットを共有したため、取り付け位置が下になり、すなわちセンサーが遠すぎたためか、走行中のデータが拾えませんでした。
通勤用のMTB(Giant MCM)にはセンサー位置を考えて取り付け、完璧に動作しています。
やはりコードレスはセンサーと本体との距離の影響が大きいようです。
そしてこの端末の場合、オートスタートストップが小気味よく動作します。止まるとすぐにオフになり、動き出すとすぐにオンになる、その反応時間が今までの有線式のメータよりも、明らかに早いのです。そしてその都度ビープ音で知らせてくれるのもグーです。
S7**以降はS610よりも液晶画面が明らかに見やすいです。液晶の改良がなされたようです。
表示文字も一部は以前より大きくなっています。
おっと、この心拍数計に必要なものを忘れてました。
写真はUSB用の赤外線インターフェースです。↓
このインターフェースとPolar Precision Performance Soft Wareがあれば、走行中のデータをパソコンで解析出来るのです。