今日は予定どおりK氏ご夫妻との十津川村向けてのツーリング。
朝、7時前に河内長野の自宅を出て金剛トンネル越えで五條市まで行きました。
JR五条駅が合流場所。
金剛トンネルを越えて下り初めてすぐに下界がこんな風に光って…↓
雨上がりの雲の間から射す朝日が素晴らしかった、千載一遇かも。
写真はこれだからねー。
合流場所の五条駅。↓
これがややこしい、「五條」市やのに駅は「五条」。どうなってんや。
K氏のColnago Master Olympicです。↓
史上最も有効に利用されているColnago Master Olympicだと思いますよ。
氏の完璧なナビゲーション・システム。↓
キャリヤーもシートポスト取り付けのちゃちい物とは違いますよ。↓
さらに奥様のScott CR-1。↓
よく見て!ホイールはCampagnoloのHyperon Ultraですよ。
まさに氏の愛情の賜物かも。
アイデアはここにも…↓
ペット・ボトル利用のマッド・ガード?
さて10月9日には行けなかった国道168号線の宇井の崩落現場の生々しい写真です。↓
すでに1年以上経つけれど、まだまだです。
一刻も早い復興を祈ります。
国道168号線をひた走るK氏ご夫妻。↓
ええとこや。
結局は奈良県吉野郡十津川村大字上野地、すなわち谷瀬の吊り橋の手前あたりで私だけはUターン。
少し早い目ですが、ここは紅葉。↓
おまけ:帰り道、五條市で何気なく入ったあたりは突然タイムスリップ!↓
うわー、何や、ここは。
またゆっくり取材に来たろ。
おまけ、その2:三度目の正直でようやく西吉野の前田豆腐店の豆腐をゲット。↓
さっそく湯豆腐にして食べました。
そう、何というか、これが本当の豆腐なんやろなー、重厚な舌触りの豆腐と言えばわかるでしょうか。
ついでにゲットした厚揚げ。↓
おまけ、その3:今日の走行距離は140kmでしたが上りの積算値は2800m以上。
これはあの地獄のようだった吉野のグランフォンドと大して変わらない数値。
もっとも平均速度だけはゆっくり目やったけどね。
Polarでの記録データも近日アップしますから。
2005年11月の記録に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る