今日もはっきりしない天気でした、午前中は。
それでもお昼からは何とか晴れ間が見え出した、そんなんでちょっとだけ走ろうと横谷経由で滝畑までを往復しました。
もちろんあのミステリーゾーン、滝畑第3トンネルも通ってね。
その滝畑第3トンネルへの坂を上るオッサン。↓
おっと、こんな写真、セルフタイマーでも撮れん、と思うでしょ。実はこれ新デジカメRicoh Caplio GX8の得意技、インターバル撮影!を使ったから。
だからシャッターを押してからこの写真を撮るまでに何枚か撮っているわけです、もちろんこの後にも。
今までのニコンのデジカメの場合はオプションのコントローラーを使ってインターバル撮影も出来てましたが、ただし最短でも2分間隔。
ちょっとこういう撮影には向かないね。
Ricoh Caplio GX8の場合は、本体だけでインターバル撮影が可能で、最短間隔も5秒まで。いろんな使い方が出来ますよ。
これで来年の年賀状の写真素材も自分でええのが撮れる、はず?
Ricoh Caplio GX8のオプション部品、およびその使い方については後日。
新しいオモチャを手に入れた子供は何をするか…
そう、あちこち撮影しまくるのです。
そんなんで撮影した横谷のコケ。↓
右下の水滴から、その大きさが判るでしょ。
もう一枚コケの写真。↓
拡大するとコケもいろんな形をしているんだなー、と妙に感心。
写っている松葉から大きさが判りますね。
さて滝畑から一気に職場に行き、帰ろうとして河内長野駅前までくると、何とこんなモニュメントが出来てました。↓
説明によると、このあたりが東西の高野街道の合流地点であったとか。
そして帰ってから、今日の夕食は近くの焼肉屋さんSでの焼肉。↓
2006年3月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る