これは昨夜、寝る前に一仕事で組んだホイール。↓
MTB用のホイールです。
何の変哲もないホイールのようですが、よく見て下さい。
まずリムのサイドがセラミック・コーティング。
そしてこれも判りにくいでしょうが数えていただいたら一目瞭然、36穴スポークなのです。
そうです、これが最強の?MTB用ホイール。
というか32穴だと割れるので、先日買ったリムMavic XC517 Ceramicとシマノのnew XTRハブを使って組んだのです。
出番は未だしばらく。現行の32穴が壊れた時が出番。
お昼ご飯、見るからに精進料理です。↓
さてこれは通勤用MTBのGiant MCMに使っているフロント・サスManitou SX Carbonのstanchion、つまり摺り合わせ部分。↓
かれこれ6年以上使っているのに摺り合わせ部分は傷一つなくきれいでしょ。
日頃メンテを怠っていないのもあるとは思いますよ。
ここに昨日買ってきたFinish LineのStanchion Lubeを塗ってみました。
結果は、普段のメンテがいいから、はっきり言って「変わらない」というところでしょうか。
まあ、後は耐久性をみてみます。Manitou純正のグリースよりも粘度が低そうなので汚れにくいかも。
さて、新聞等でも報道されているようにSony製のリチウム・イオン電池がリコールの対象に。
マイPowerBook G4 15inchの電池も二つともその対象になっていました。↓
場合によっては発火するとか。
まあ、今更ですが、ご厚意に甘えてリコール・プログラムに乗っかってみます。
使い古しが新品になるだけでもラッキーかも。
さて、今夕も山に上る、いや上るつもりでした。
金剛山に向けて上りだしたのですが、何やらお山の上にモコモコと積乱雲(入道雲)が…
昨日のこともあるし、これはヤバイと、新千早トンネルで引き返しました。
結果的には何も起こらなかったのですが、ピカピカには弱いからなー。
おまけ:モコモコ話題について
夕食時の会話。先日買ってきたマッコリを飲みながらカミさんが「このモッコリ、美味しいねー」。
「ん?モッコリ?モッコリやったらワテのんか?見たい?」
どうも失礼…
2006年8月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る