相も変わらずの昼食は皿うどんと豚肉のソテー。↓
いつも外食が多いように見える我が家ですが、実はこれでもけっこう色んなメニューを作っているのです。
例えば今夜のメインはこのロール・キャベツのワイン煮込み。↓
クローブを丸ごと少々入れるだけで、まったく違う雰囲気になるのです。隠し味はオイスター・ソース。
さてドンドン廃棄している要らなくなった周辺器機ですが、これはMacの初期に使っていたHewlett Packard社のDesk Writer。↓
モノクロのプリンターが当時、確か8万円ほどしてたのと…
解像度たるや320dpiでした。隔世の感。
もはや出番もないし、インクも入手困難になったので、記念撮影をして、長い間ごくろうさん、にします。
これもそんなには古くないのですがAlps社の熱転写型プリンター、MD-2000S。↓
当時はまだインク・ジェットと互角に戦えたのですが、その遅さと維持費の高さで負けたのでしょう。
印字速度もネックになったかも。
しかし、印刷物の耐久性は抜群やったなー。殆ど色褪せしないのは捨てがたい。
これらもけっこうお世話になったCD-Rドライブ。↓
左のリコーの、右のヤマハの、それぞれ当時は最先端。
今は粗大ゴミ。何しろインター・フェースがSCSI。SCSIといっても今のユーザーには判らないかも。
さて秋の楽しみは先日の祖母からの栗とか、この柿でしょうね。↓
素敵な柿をいただきました。熟し切るまでに食べきれるかな。
さて今夕まで四苦八苦だったネットのサーバーの開設ですが、あっさりと解決出来たようです。
なんと、FTPでのファイルの転送エラーだったようで、ファイル共有で転送するとあっさりと自宅では見え出しました。
あとは外から閲覧出来るかどうかです。
明日あたり、そちらのURLを公開しますので、アクセスしてみて、あら探しをして下さい。
うまく行くようでしたら、さらにblogとか掲示板も開設していきます。
2006年10月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る