お昼はおでんと鶏の唐揚げの野菜ソース。↓
ちょっと豪華版やったけど、食べてる最中に仕事のお呼びがかかったのはアンラッキー。
アンラッキーついでに、今日は夕刻からカミさんの恩人の方のお通夜に、枚方まで運転手してきました。
そんなんで遅い目の夕食は途中で見つけたジョリー・パスタで。↓
さて今日はいきなりPolarの心拍数計用のスピード・センサーの電池交換に挑戦してみました。
まずはこのように取り付け面の両端にある穴の奥にある細いプラスネジを緩めます。↓
簡単に中身が見えます。↓
ただし、取り扱いには細心の注意を…
そして抜く前には向きをちゃんと覚えておくようにして下さい。
小さい基盤の裏にリチウム電池CR-2032が一個取り付けてあります。↓
しかし、このままでは取り外せません。
この二つの電池押さえの足の爪を細いピンセットなどで挟んで、電池押さえをはずすと簡単に電池が取り出せます。↓
今回は実際に電池の電圧を測ると、まだまだ保ちそう。
そんなんで、ここまでの操作の逆に組み立てました。
2007年2月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る