楽しみな昼ご飯、今日はサバのワカメ煮と鶏の唐揚げ。↓
今日は土曜日。
そんなんで私の場合、いわゆる半ドン。
だからプチLSDを走ってきました。
一応の目標は画像の左上の日本橋。↓
そこで何をゲットしたかは下に…
このあたりは左回りで…↓
三つ目のポイントはご存じ、住之江の某UCP。
昨夜からの雨で石川〜大和川は増水して濁流と化していました。↓
下の写真をクリックするとしょうもないムービーが見れます。
さて、この二枚の写真を比べて、どうでしょう?
左はリコーのCaplio GX8で撮影したもの。右は… そう今日、日本橋で買ってきたデジカメで撮影したもの。
で、これがおニューのデジカメ、リコーCaplio GX100。
付属の液晶ビュー・ファインダーを付けたところ。↓
広角アダプタを付けたところ。↓
これで35mmカメラ換算で焦点距離19mmのレンズに…
今まで使ってきたリコーCaplio GX8(左)と同じくCaplio GX100(右)。↓
基本的には似た造りですが。
Caplio GX8(左)とCaplio GX100(右)↓
少しだけ薄くなっています。
大きさの違いは光学ファインダーの有無も関係していると思います。
そうです、Caplio GX100では光学ファインダーが省略されていて、その代わりに液晶ビュー・ファインダーが付いている、という感じ。
他の大きな違いは…
800万画素→1000万画素。
レンズの広角側が28mm→24mm。
といったところかな。でも他にもいっぱい細かい改良は見られます。
何といってもマニアックなデジカメです。
もっとも、これらのデジカメを撮影しているニコンのCoolPix5000も、今でも十分見栄えのする画像と思いますが。
今日も往復とも南河内サイクル・ラインを走ったのですが、大和川部分では例のタクリーノのマスターこと上阪卓郎氏とお会いしました。
チームのジャージを着て、何やらえらい練習みたいでしたよ。
2007年6月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る