思わせぶりなことを書いてすみませんでした。
今日から台湾グルメ旅行に出発です。
試しにGPSで飛行機がどんなコースを飛ぶかを記録してみました。↓
けっこう真っ直ぐ飛んでるんですね。きっと彼らもGPSを使ってる?
速度あたりは後ほど…
関空発BR2131便で出発するまで関空でネット接続をしていろいろ情報の収集をやりました。
関空では搭乗エリアの真ん中より少し南あたりにご覧のような無料のケーブルがあります。↓
他に探せば無線LANでつながる場所もありました。
またまた登場のビール。
これ、なかなか美味しい。
今から乗る航空機です。↓
Eva航空、BR2131便とワザとシルエットのカミさん。
空の上はいつも快晴。↓
気持ちいいー、ルンルン。
機内食と、相変わらずのビール。↓
チキンのパスタと和風パスタ。
パスタ、パスタ。
こんな風にしてGPSを窓際に置きました。↓
もちろん使用禁止時には電源オフ。そんなんで、上の軌跡も途切れ途切れ。
台北に近づくと島が見えてきました。↓
積乱雲?↓
台北着。↓
台湾桃園国際空港にて。
台湾桃園国際空港から市内、さらに夜遊びのコースを含めた軌跡。↓
台北での初めての食事は宿泊したホテルの近くの夜市で。
これだけで二人で190元、つまり700円台。↓
かなりのボリュームがありました。
ただ、残念ながらビールがない!!
こちらの方々は食事時にアルコールを摂るという習慣がないのかも。
滞在中、気にしていたのですが飲んでる人は皆無。
けど、持ち込みはOKとか。
なぜか、日本料理店もありましたが、もちろん入りません。↓
ここの道路の主は何といってもバイク。↓
そのすさまじさと言ったら…
下の写真をクリックするとその凄さが判りますよ。
もちろん右側通行。
あちこちの裏道を…
ご覧のように裏道をウロチョロと…↓
GPSのおかげで後で何処を歩いたかが判ります。
コンビニは結構発達していて、我が国と同じような状況。
ただし都心部だけかも。
で、さっそく部屋に帰って飲むビールを仕入れてきました。
けど、銘柄はそんなには多くありません。
これはアイルランドのスタウトですが、窒素ガスを使っているので美味しくない。↓
もちろんまだまだ満足するはずもなく、再び街に出て食べ物を漁り始めました。↓
見つけた点心のお店へ…
さっそく紹興酒を…↓
そして小籠包(しょうろんぽう)の食べ方。
皮を破らないように気をつけながらレンゲに載せる。↓
ワザと皮を破りスープをレンゲにこぼれさせる。↓
黒酢と醤油、ショウガに本体を漬けて食べる。↓
レンゲに残ったスープを飲み干す。↓
ありゃー、肝心の小籠包を食べてしもたー。↓
写真なし…
足りないので追加にはエビシューマイを…↓
これもなかなかのお味。
まだ食べたりない二人は再び夜市に戻りシーフード麺と野菜炒めを注文。↓
この頃の夜市の状況。↓
ここのお店ではニラ饅頭と、うーん、お肉の入った焼き饅頭かな、を買って…↓
このお店には日本語の達者なお婆ちゃん(手前)が居てました。↓
この饅頭、というか生地はパイ生地みたいやけど、とにかく美味い!↓
これで一個10元やさかい40円未満。
饅頭の一部はホテルの部屋に持って帰ってビールのアテに…↓
そう、まだ食べて飲んでる…
今日の記録。↓
飛行機は最高速度、時速904kmを出してました。
2007年7月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る