台北二日目はプチ・バスツアーに参加。
市内と郊外をこんなふうに走り、そして歩きました。
朝のホテル。↓
かなり安いホテルでした。まあ、最低限度でしたが高いホテルが全ていいわけでもなく、むしろ下町っぽい場所の方が美味しいものが多い?
このホテルの周りには、いわゆる変身写真とか結婚アルバムのお店がいっぱい。
このバスでお出かけ。↓
最初に訪れたのは孔子廟。↓
ツアーの記念撮影。↓
どこにいるのか判りますか?
そしてすぐ近くにある保安宮。
台湾民主紀念館(中正紀念堂)エリアへ。
同エリアにある国立コンサートホール。↓
正門。↓
ツアーで立ち寄った昼食スポット、レストラン梅子。↓
次に行ったのは忠烈祠。↓
衛兵の交代式で有名。
格好いい衛兵の交代時に聞こえるガシャガシャッという音の源を探り当ててしまいました。
彼らの靴底には針金に通した金属板が仕掛けてあったのです。↓
けど、炎天下で一時間以上立っている彼らの凄さときたら…
そして故宮博物館へ行きましたが一切写真撮影は禁止、おまけに大雨が降ったので写真はなし。
唯一、喫茶室で飲んだこのエスプレッソの写真が…↓
しかしこの日のメイン・イベントは何といっても士林夜市。
そして歩き回った軌跡。↓
MRT劍潭駅から歩き始めて…↓
士林夜市の入り口にある美食街。
これはシーフードのオムレツ。↓
野菜(名前は判らず)炒め。↓
ヤギとヒツジ肉炒め。↓
やや辛い目。
名前を知ったら食べられない料理。↓
けど、名前ほどは臭くなく、むしろ美味い!!安い!!↓
30元ちゅうたら110円台でっせ。
以上はこのお店で。↓
ここは珍しくビールを置いてました。
一旦出て…↓
髪のセットをしたいというカミさんを置いて士林での取材を続けました。
そう、こちらの女性は脚が綺麗。↓
行列の出来るお店も…↓
これも一個10元=40円弱の饅頭。↓
肉汁がタップリ。おかげでデジカメもお汁だらけ。
MRTで士林を後に…↓
また来たいなー。
いや、絶対にまた来るでー、士林。
台湾版コーラ?↓
どちらかというとドクター・ペッパーに似た味。
PowerBookを持っていきましたが、結局台北のホテルは経済性を優先したため部屋でのネット接続は出来ず。
空港までお預けでした。
2007年7月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る