昼食は卵とじと鶏肉の三食揚げ。↓
内容からは親子?
さて今日はお昼から仕事で東大阪まで走ってきました。↓
東大阪で仕事関係の研究会があったから。
ただし、素直に仕事だけで行くような私ではない?!
ちゃんと途中でエスカルゴさんに寄ってきました。
途中、八尾市内では恩智あたりからこの玉串川沿いの遊歩道を走りました。↓
この遊歩道、全長、多分6kmほどあるようですが、今日はそのうちの2.6kmを走っただけ。
案外水もきれいで鯉が泳いでました。
今日もそうでしたが、GPSを使って、特にルート計算をさせずにコンパス・モードで目的地の方向だけを便りに走っていると、けっこう裏道を走ることができます。
なにしろ車はおろか、バイクでも通れない、自転車でギリギリという超細い道まで表示してくれるので、かなりの最短コースをたどれます。
そして記憶ではとうてい再現出来ない走行軌跡をちゃんと後で調べることが出来るのもGPSならでは。
これはいただきもののフグの薫製。↓
なかなか美味しいです。
この画像は少し古くて先日20〜21日に宮津に行った時のGPS画像。↓
何が言いたいかというと、ご覧のように福知山線のような複線の鉄道では、行きと帰りの軌跡が、ちゃんと平行した軌跡として記録されているということ。
要するになかなかの精度、ということですが、たまたまこの画像の部分は、あの尼崎のカーブの部分。
赤丸が例のマンションです。
今回の旅行の時は計測では、列車は時速50〜60kmでゆっくりとこのカーブを回っていました。
2007年10月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る