今日は南河内サイクル・ラインを往復走りました。↓
ふらっと寄ったのは羽曳野市にある野中寺(やちゅうじ)。↓
やちゅう‐じ【野中寺】
大阪府羽曳野市にある真言宗の寺。聖徳太子の建立と伝える。法隆寺式伽藍の礎石と飛鳥式の瓦とを発掘。金銅弥勒菩薩半跏像は丙寅年(666年)の在銘像として重要。中の太子。のなかでら。[広辞苑第五版]ここには、今でこそ知る人があまりないでしょうが、お染久松の墓があるのです。↓
別に心中に興味があるわけではないのですが。
おそめ‐ひさまつ【お染久松】
大坂東堀瓦屋橋通の油屋太郎兵衛の娘お染と丁稚久松との情死の巷説ならびに、これを脚色した作品群の通称。紀海音「お染久松袂の白しぼり」、菅専助「染模様妹背門松」、近松半二「新版歌祭文」などの浄瑠璃、また、四世鶴屋南北の歌舞伎「お染久松色読販うきなのよみうり」、新内「染模様妹背の門松」、常磐津「初恋千草の濡事」、清元「道行浮塒鴎みちゆきうきねのともどり」(通称「お染」)など。[広辞苑第五版]けど、まあ、永遠に同じ場所で眠れるなんて幸せかも。
心中物といえば、かなり昔観たフランス映画、トリュフォー監督作の「隣の女」というのが、ショッキングやったんです。
その映画のヒロイン、当時実生活でトリュフォー監督の彼女やったのがファニー・アルダンという女優さん。
先日買ったDVDの一つ、パリ・ジュテームに出てました。
何やら懐かしい…
パン。↓
そうです、まだまだ修行が足りないなー。
何やらえらい無骨。
けど、いろいろ工夫はしてるんですよ。
このパンの場合、フルーツ・グラノーラをタップリ、そして干しぶどうをたっぷりと入れてみました。
見かけは悪いけど、美味しいですよー。↓
2007年12月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る