お昼は蒸しブタのごまソースとサケのピーナツ焼き。↓
今日は土曜日。
そんなんでお昼からは職場から久しぶりの金剛山へ。↓
そして一旦帰宅。
朝は雨やったんでこのディスク・ブレーキ換装後の全天候型通勤チャリ、Giant TCXで上りました。↓
何でわざわざ一旦帰宅したか。
それはこの、これまた改造後のGiant MCMに乗りたかったから。
何処を改造したか…
もちろんホイール、一昨日UCPでゲットしてきたチューブレス版のHutchinson Pysonを履いたシマノの、これまた最新型ホイール、WH-M975の組み合わせ。
ほうら、ね。↓
そしてまたお出かけ。
何処へ?
そらもう、これまた今年最後の職場の某部署の忘年会。
職場の近くのかごの屋で、シャブシャブですがな。↓
今日もけっこう食べて、そして飲んで来ました。
さてディスク・ブレーキをシマノに換装してからのGiant TCXの近況です。↓
換装してからの印象は、一言で書くとずばり「さすがはシマノ」。
つい先日まで使っていたAvidのそれは、パッドの調整がかなり神経質で振動その他の影響で絶えずパッドがローターに触れて微妙な引き擦り音がしていましたが、このシマノの場合は、そういう音とは全く無縁。
今回インストールしてみて判ったのはシマノのメカニカル・ディスクのパッド調整は時々やればいい、ということか、ヘキサゴナル、つまり六角ネジ穴に工具を使って調整するようになっているのです。
Avidの場合は指で回すようにダイヤル式になっているのです。
また肝心のブレーキの効きですが、最初はパッドとローターの当たりが出るまでは、やや効きが悪いという印象でしたが、しばらく走っていてパッドとローターが馴染んでくるとブレーキの効きもだんだんよくなり、今日の様に雨でのブレーキングではAvidの場合は効きこそ悪くはなりませんでしたが、周りを気にするほどのブレーキの鳴き音を発していましたが、シマノの場合は至って静か。
そんなんでかなり満足しています。
2007年12月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る