今日はちょっと頑張りましたよ。
まず天見方面から紀見峠を越え、橋本に下りて紀ノ川の左岸をひたすら下り、画像の左下、紀の川市の桃山町まで桃の花を観に行き、さらに笠田まで戻り、野半の里に寄って、蔵王峠越えで帰ってきました。↓
ちょっとだけリポートを。
上の画像の黄色い枠の中、この部分は絶対に川沿いの路を走るべしです。↓
さもないときつーい坂が待っていますので。
そしてこれが今日のプロフィール。↓
合計の走行距離が約95km、上りの積算は1200m超でした。
紀見峠へ向かう途中の美加の台下の遊歩道。↓
この時期の南天苑もなかなか。↓
さてこれは九度山町で見た金時像。↓
慈尊院。↓
ぼちぼち雰囲気が感じられてきました。↓
すごい色。↓
農園で咲き誇っているこの花、香りが素敵。↓
なんとも言えない…
幸せになる香り。
穏やかな紀ノ川の水面。↓
車が全く通らない路をGPSのおかげでたどれました。↓
このパラグライダーたちを見たら、そろそろ…↓
文字通り桃山町。↓
まだ満開にはもうちょいでしたから、間に合いますよ。
桃山町でUターンして笠田へ向かい、久しぶりの野半の里。↓
写真はイメージです??
矢印の野半の里を後にして、さらにGPSを頼りに初めての道探し。↓
さあいよいよ蔵王峠への上り。↓
あの白いガードレールへ向かうのか…
短野で見つけた土筆の群生。↓
えらいようけかたまって生えてました。
矢印のポイントからのいつもの眺望。↓
遠くは春霞で見えず。
そしてこれも、お約束の蔵王峠。↓
あー、お腹が空いた…
2008年4月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る