さて今日はギリシアでの最後の寄港地ロードス島です。
まずは戦に?備えて朝ご飯を。
カミさんの朝食。↓
私の朝食。↓
小食?
今朝はエスプレッソをいただきました。↓
さすがはイタリア船、美味しい。
画像で判ると思いますが、ここロードス島の最北端にあるロードス・タウンは城塞に取り囲まれた街。↓
そして本日の行動軌跡です。
星印が昼食を食べたお店。
歴史を調べれば判ることですが、ここロードス島は聖ヨハネ騎士団がイスラムと闘った場所。
そのためこのような堅固な要塞が作られたのです。
さあ上陸。↓
港からすぐに城塞が始まります。↓
港から見たクルーザー。↓
港にあるイルカの像。↓
どこへ行っても要塞。↓
そしてそれをうまく現在でも利用しているのです。
ブーゲンビリアが真っ盛り。↓
ギリシアにはネコが多い?↓
いろんなお店が建ち並んだメインストリートを進みます。↓
今回訪れたギリシアの三島、サントリーニ、ミコノス、ロードスではロードスが一番商品の価格が低いのです。
だからお買い物は絶対ロードス島で。
何処から何処までが本来の城塞かは判りませんが、とにかくその構造をうまく利用していろんなお店が入っています。
ここはお酒屋さん。↓
中にはギリシアの地酒がわんさと。
ところどころに広場があります。↓
ワン公がお昼寝。↓
城塞。↓
お店もそれに合わせて作られている。
これが銀行。↓
考古学博物館。↓
博物館に入ってみました。↓
港の反対側に行ってみました。
ここからも我がクルーザーCosta Fortunaがよく見えます。↓
見かけたお店で昼食を。
まずは何故かビール。↓
ギリシア風サラダ。↓
要はぶつ切りのキュウリ、タマネギにチーズをのせてあるのです。
ギリシア料理のムサカ。↓
要はナスのグラタン。
こんな雰囲気。↓
近くにあった公園に行ってみました。↓
海綿などを売る露天。↓
おっちゃん、まけてくれたけど、上に書いたようにここロードスでの値段が一番安い。
誰かな?↓
城壁の門をくぐります。↓
どんどん歩き回ってみました。↓
これもどうやら銀行?↓
まさに中世の世界が再現?↓
けど、これらの遺跡?を使っているんです。↓
丸い石だけで出来た石畳。↓
なんやら滑りそう。
まさに世界遺産。↓
けど、おしゃれ。↓
これはホテル。↓
甲冑に身を包んだ騎士が立っている?!↓
トイレ休憩を兼ねてビール。↓
ビールばっかり飲んでたら、またお○○っこに行きたくなるのにね。
アルファ、ベータ、ガンマ…
読めん。
何故かキティちゃん。↓
世界ブランド!!
裏通りに…
綺麗なプルメリアが咲いていました。↓
そろそろ帰らんと…↓
船に戻ってからバーでカクテルを。↓
カミさんは先日のカタコロンで買ってきたドレスを着てディナーへ。↓
さあ、ディナーや。↓
タコでっせ。↓
突然、ここの主が現れてオーソレミオを歌い出し…
ウェイター君が突然カミさんをダンスに誘い出し…↓
その後、会場全体が踊り出してしまい、時間切れでせっかくのウズラが途中で…↓
アイスも溶けて…↓
ケーキは何とか食べられました。↓
さあ、エーゲ海クルージングもここロードスでUターン、帰途につきます。
2008年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る