今日のお昼は白身魚のフライ、タルタルソースとスパゲティ・ミートソース。↓
これでご飯まで食べたら、きっとカロリー・オーバー。
そしてお昼を食べてから外を眺めると、おおっ、朝からの雨が止んでるやん!↓
そんなんで、お昼からはプチ・ツーリング。
今日は最近の定期コース、三日市町〜延命寺〜鳩原〜千早口コースに天見までの往復を追加。↓
久しぶりの天見駅。↓
今日は何と、この気温。↓
それも一日で最も気温が高くなる午後2時頃ですよ。
今日あたりから一気に冷えてきたようです。
秋もそろそろ終わりかも。↓
柿と言えば、この柿の木、何か変な枝振り。↓
一気に冷えてきたので、一気に紅葉があちこちで見られるようになりました。↓
けど、まだまだこれからかも。
今日は帰宅後、一気にトイレのウォッシュレットの工事をやりました。
そんなんで新調なったウォッシュレット。↓
基本モデルですが、昔に比べたら、かなりの高機能。
掃除もし易くなっています。
これで安心して○○○が…
最近は古いアイテムばかり紹介していますが、何せ物持ちがよくて…
この古いPowerBook 550C、仕事関係の方が古い漢字トークで動くMacを、とのことでしたので使ってみていただくことになるかも。
試しに電源をつないでみたら、ちゃんと起動しました。
ただし、内蔵バッテリーは、もはや…↓
古いモニターの続きです。
モニターを換えて、ついでに色んなソースを切り替えるために、これも書斎で使っていたAVセレクター、SONYのKB-V3000を移植しました。↓
このセレクターは6つのAV器機を自由に組み合わせてコピーしたり出来るのです。
同時に複数の器機に送ったりも可能。
かなりの高機能で、ビデオ信号をS映像信号に変換する回路も内蔵。
これも確か20年ほど前の製品ですが、以後これを上回る機能のセレクターは出ていないのでは?
価格も当時確か10万円を少し切る程度やったかな。
いずれにしても、これらのシステムで後3年は頑張ってもらわんと…
2008年11月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る