かなり小さいお鏡ですが、正月気分は出てます。↓
お知り合いからいただいた、ちゃんとした手作りのお餅を使っています。
早く食べないとカビだらけになるけど。
お雑煮も食べなくちゃ。↓
今年はちょっと趣向を変えて粕汁的お雑煮にしてみました。
これにも上と同じ、手作りのお餅ですから美味しいのは当然かも。
さて新年の初走りは…
やはり金剛山に上らなくちゃ。↓
我が住宅地の端っこから観た金剛山。↓
何やら上の方が白いなー。
で、行って来ました、ロープウェイ乗り場下まで。
気温は、よく見て下さい、左の端っこにマイナス表示が出てますから氷点下1度。↓
画面の上に写ってるのは浮遊している雪。
目的地に着く寸前あたりから何やら降り出して、あっという間に積もり出しました。↓
やはり自然をなめたらあきませんね。
本来は降り出した時にUターンするべきか。
無理して上ったのはまずかったかも、反省。
まだちゃんと帰れたのは運がよかっただけ。
昨日のたこ焼きクッキーもですが、こいつは食べる気にならないな、「なぞのうんちくんキャンデー」。↓
GarminのColorado300に、ようやく日本詳細道路地図とJapan TOPO 10M、そしてWorld Mapのフルセットをインストールすることが出来ました。↓
今までColorado300本体に挿入したSDメモリー・カードにUSB経由でインストールしようとしたら、必ず途中でエラー・メッセージが出て中止されてましたが、思い切ってSDメモリー・カードをカード・リーダーに挿してやってみたら、意外に問題なくインストール出来てしまったのです。
所要時間はかなりかかりましたが(約数時間)。
いったいなんであかんかったんやろ?
まあ、これで一安心。
本体内に約4GB近いデータが入ってるのです。
私はフランス映画ファン、特にトリュフォーは好きやなー。
そんなんで今夜はそのトリュフォー映画の「映画に愛をこめて アメリカの夜」を観ました。↓
トリュフォー中期の作品で、しばらくヒットに恵まれていなかった彼が復帰出来た一つのきっかけになった映画ですが、監督はこの作品の発表後約10年で他界してしまうのです。
この映画には、副題のように彼の映画に対する愛情が込められているのがはっきりと判ります。
ただしこの映画を観るなら、その前に必ず色んな情報を仕入れて、例えばWikipediaあたりで、観た方がはるかに楽しめるはず。
ちょっとした小道具に込められた彼の崇拝する先輩監督たちへのオマージュとか、ね。
2009年1月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る