今日は、ついにやりました。
って、大したことはないのですが、かねてより行ってみたかった十字峠を越えることが出来たのです。
画像の右下部分が、その十字峠への軌跡。↓
こうしてみると勾配としては、それほどでもなく、平均15%。↓
ただ足下が悪く、階段状の、それも細いV型の溝のような道がちょうど1kmほど続くのです。
画像の下でグッと左に曲がっているのが入り口。↓
天見から蟹井神社を左折して道なりに行くと、延々ときつい上りが続きます。
こんなふうな道、ただコンクリート舗装されているのでまだ走りやすい。↓
上りきったところにある分岐路、ここが十字峠への入り口。↓
標識が立っています。
この階段状の上りをチャリを担いで登るのです。↓
十字峠からの下りは天国。↓
コンクリート舗装の走りやすい道を一気に国道310号線へと。
このあたり、シャガの群生が多いようです。↓
国道310号線との合流地点。↓
これからはこちらから上ろうかな。
今日はSpecialized S-Works FSR Epicで走りましたが、こいつは担ぎには向いていない。↓
重たい、肩が入るスペースがない。
今日のコースではフルサスは必要ないと思います。
さあ、お腹が空いたのでチャリ友のU氏を呼びだして丸福で昼食や。
今日はトンカツと焼き肉のW定食。↓
2009年5月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る