コナに到着。
下船は順番待ち。
朝ご飯は、すでに書いたように、お決まり。↓
ここ、コナKonaは水深が浅いので大きな船は近づけず、テンダー・ボートでの上陸となります。↓
まあ、エーゲ海では普通やったんで、慣れてますが。
要は、上陸までに時間がかかる、それも待ち時間を含めて、ということ。
だからコナでの持ち時間のうち前後で約3時間は、ないものと思わなければなりませんでした。
上陸する船着き場のすぐ横には、カメハメハ大王の居住した住居が遺跡として残されています。↓
ついに見つけたハワイのGeckoヤモリ。↓
拡大しました。↓
それにしても可愛いでしょ。
まるでアニメに出てくるキャラみたい。
色も非現実的。
連れて帰りたくなる。
カマカホヌ・ビーチ。↓
このすぐ横のビーチでカミさんは、しばらく水遊び。
やれやれ…
ようやく水遊びに飽きたカミさんとコナ・ビールの醸造元、Kona Breweryのレストランを目指します。
もうちょいや、見えてきたで。
ついに来たで、Kona Brewery。↓
はるか8000kmの彼方から、ここで飲むために来たのだ。
おお、感激のメニュー、日本語版。↓
おお、マングース君がお出迎えに。↓
初めは、これもメニューかと思いましたが…
何と、カミさんの注文した、サンプラーの説明のためのシート。↓
マグロのタタキ、ですね。↓
ただしガーリックがまぶしてあるけど。
わーい、コナ・ビールやでー。↓
これまた、ガーリックをしこたま挟んだバーガー。↓
カミさんのサンプラーは続きます。↓
合計2クール、つまり8杯。
ようやく飲んで食べ終わり、帰途に。
さすがに水の色が違う。↓
もちろん、帰りもテンダー・ボートで。↓
コナ、もっと居たかったなー。↓
ふむふむ、ディナーのメニューは?
お昼に散々飲んだのに、またKonaビール。↓
献立は、ちょっとダイエット気味に。↓
これはダイエット、ちゃうよね。↓
カミさんの注文したスフレ。↓
美味。
うれしいのは、このレストランではエスプレッソも飲み放題。↓
明日は再びマウイ島。
2009年9月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る