誰や!朝から飲んでるのは!↓
今日も地下鉄に乗って。
ん?何と台北の地下鉄の一部の駅、区間は自転車の持ち込みがOK!!↓
どうやら自転車のイラストがある駅が持ち込み可のよう。↓
どこかの国より進んでるやん!
今日、地下鉄に乗って行ったのは台北市萬華區の龍山寺駅。↓
特にこのお寺に参るというわけではないのです。
お寺の近くの路地裏の、このお店が目的地。↓
ここの元祖胡椒餅をゲットしに来たのです。
ふふふ、これがゴマ餅なのだ。↓
思ったよりでかくて、噛むとジューッと肉汁が出てくるのです。↓
美味しいのです。
こら、わざわざ来た甲斐もある。
これがついでの龍山寺。↓
門前通りのお店のめぼしいとこで昼食。
いや、昼ビール。↓
と麺。↓
よく観たら麺の感じが違うのです。
スープはなかなかのもの。
野菜も食べておこうね。↓
アスパラ炒め。↓
そうそう、ここ台北だけかな、お店、ホテル、すべて屋内は禁煙。↓
これもどこかの先進国面してる国より進んでるで。
このお店でついに、ずっと食べたかった肉丼を食べることが出来ました。↓
どこの店でもたいていは定番メニューのようですが。
いつしか真っ昼間からビールが何本か空いてしまって…↓
これなんか、食べてやっと判ったモロヘイヤ。↓
メニューの漢字では判りませんでした。
適当に注文したら出てきた。
一旦ホテルに帰り、再度地下鉄に乗って行ったのは台北市士林區の士林夜市。↓
ここも以前来ましたが、やはり何度行っても楽しい場所。
まずはこの屋内夜市?へ。↓
適当に注文しても食べられるから我ながらスゴイ?↓
けど、このスープも美味しかったですよ。
そして何よりも安い!
牡蠣にこだわるカミさんは牡蠣の麺を。↓
メニュー見ても殆ど判らないモンね。↓
上の麺なんか150円でっせ。
このお店も以前来たお店。↓
カミさんは野菜炒めを。↓
そしてやはり麺を。↓
そしてこれが我ながらスゴイ。↓
臭豆腐と書きます。
文字通り「臭い」よー。
何しろ豆腐を発酵させてるんやから。
これがだんだんと美味しくなるんやから味覚というのは説明できないのです。
見よ!これが士林夜市だ!↓
この人通り、今日は平日でっせ。
士林のはずれのコーヒーショップでカプチーノを飲む。↓
お土産なんかをごっそり買って、ホテルに帰りました。
これは昨日、微風広場で訳もわからないで買ってきたフルーツ。↓
百香果と書いてあるのですが、それでは判らず。
ナイフで切ったら判った、これはパッションフルーツ。↓
美味しい!
そして名前のとおり素敵な香り。
もちろんビールも忘れずに買いました。↓
お昼に買ったゴマ餅ですが、二つ買ったけど大きすぎて一つを持ち帰りました。
これがその最後の一つ。↓
冷えてもまずまずですが、やはり暖かいうちに食べた方がよかったかな。
あーあ、明日はもう帰らんとあかんのや。
もっとここにいて色々食べたいなー。
2009年12月の一覧に戻る 今日の記録一覧へ戻る TOPに戻る